※「各種おたより」「スクールバス」は児童・生徒・保護者専用ページです。(要ログイン)
文字
背景
行間
※「各種おたより」「スクールバス」は児童・生徒・保護者専用ページです。(要ログイン)
5月22日『自分の体のこと知ろう!~身につけてほしいこと~』をテーマに、寄宿舎生活や将来に向けて必要な「自分の排泄リズム」「定期的に行く病院」「必要な薬」「感染症」「熱中症」について、健康指導係の寄宿舎教員がスライドによる講話をしました。寄宿舎生は、真剣な面持ちで講話に目と耳を傾けていました。明るく元気に過ごすためには、体調を整えることが大切です。今回の講話が参考になることを願っています。
5/17(水)15:45~寄宿舎防犯訓練を行いました。
夜の余暇時間に不審者が侵入してきた場合を想定して対応訓練を行いました。
舎生たちの命をしっかり守る、安心安全な学校を目指して、
これからも防犯意識を高めていきたいと思います。
Plus Ultra!!(プルスウルトラ) ~ さらに向こうへ!! ~
5/2(火)18:30~舎生が帰省した後の校舎を使用して、震度6強の大きな地震を想定した対応訓練を行いました。
寄宿舎では、夜間に大規模な災害が発生したときに備えて、迅速な対応ができるよう教職員も参加して訓練を行っています。
大切な舎生たちが安全に安心して生活できるよう、環境を整えるとともにこれからも定期的に訓練を行っていきます。
5/30(火)15:45~3室の舎室活動をしました。令和5年度、初めての舎室活動ということで、まず自己紹介(名前、推し、好きな食べ物)をしました。次に3つのチームに分かれてビーンバック投げをしました。第1試合は「点数を多くとったチームの勝ち!」第2試合は「遠くに投げたチームの勝ち!」四角のビーンバックとボッチャ用の丸いボール、2種類を使用して投げました。ナイスコントロール!&強肩!みんなで楽しく体を動かしました。
5月8日(月)「舎生会役員任命式」を実施しました。
校長先生から任命書を授与されると、任命された舎生はやる気に満ち溢れていました。
就任の挨拶では、立候補してからの不安や葛藤、今後の抱負や寄宿舎への熱い想い(パッション!!)を語ってくれました。1年間舎生会役員の活動を頑張ってほしいと思います。