日誌
令和7年度創立記念式典・芸術鑑賞会、千草会行事日程について
◎令和7年度創立記念式典・芸術鑑賞会が以下の日程で開催されます。
日 時:令和7年4月25日(金) 13:20~16:00(受付時間12:40~13:10)
場 所:那須野が原ハーモニーホール
芸術鑑賞会内容:「和泉流 三宅狂言会」
和泉流の名家、三宅狂言会を主宰である三宅右近氏(重要無形文化財保持者)の
特別出演にて実施いたします。
申し込み方法 :支部長様に案内を送っております。支部長様は4月16日(水)までに参加
される方を事務局までお知らせください。
支部に所属していない方は4月16日(水)までに事務局(高久)までお電話ください。
(事務局(大女高内) 0287-22-2073)
そ の 他 :受付時間内にお越しください。
鑑賞できる方は千草会員のみです。
◎令和7年度千草会行事日程 :4月25日(金)創立記念式典 13:20~
5月19日(月)役員会 14:00~
6月23日(月)総会 14:00~
*同窓会活動や支部活動にご興味がある方は、事務局までご連絡ください。
第77回千草会入会式(令和6年度卒業生)
令和7年2月28日(金)第77回千草会入会式が執り行われ、新たに196名の卒業生が千草会に入会しました。
千草会会長 郡司 範子 様よりご挨拶をいただきました。
会長様と副会長様から役員を紹介していただきました。
委嘱状と入会記念品の贈呈。
入会者代表挨拶。
最後に「千草会の歌」を歌い、閉会となりました。
この日のために幹事を中心に「千草会の歌」を練習してきました。
千草会員になられた196名の皆さま、これからますますのご活躍を祈念いたします。
令和6年度近畿紫塚会、千草会近畿支部、合同同窓会
10月26日(土)「琵琶湖ホテル」(滋賀県)にて近畿紫塚会と千草会近畿支部の合同同窓会が開催されました。
近畿地方で学ぶ現役大学生等、若い同窓生も含め、総勢24名の出席で、近況報告や大高・大女高の思い出話、また余興で腹話術のご披露もあり、大変楽しい時間となりました。
千草会近畿支部の立ち上げにご尽力された阿見様より、阪神淡路大震災で千草会員の被害状況を確認したことがきっかけで千草会近畿支部が立ち上がったとのご説明がありました。
最後に大高と大女高の校歌を全員で合唱し、お開きとなりました。
近畿紫塚会と千草会近畿支部の皆様には、準備から当日の実施まで大変お世話になりました。近畿紫塚会と千草会近畿支部の益々の発展をお祈りいたします。
令和6年度千草会東京支部総会
10月6日(日) 千草会東京支部総会が『八芳園』にて行われました。
支部会員30名、郡司会長、学校より校長と千草会担当職員、また大田原高校の首都圏紫塚同窓会から10名、総勢43名が集まり、親睦と交流を深めました。
総会では令和5年度の活動・会計報告がなされました。また、新役員の紹介と令和6年度の活動方針についての説明がありました。
懇親会では卒業生の河角小枝子さんのジャズライブが開かれ、美しい音色が披露され、楽しい時間となりました。また、日本翻訳家協会の理事長に就任された卒業生の叶谷渥子さんの講演もあり、高校生時代から現在に至るまでのご活躍のお話は大変興味深いものでした。
最後は校歌を唱和してしめくくりとなりました。同窓生が大女生に戻ったように、懐かしそうに歌われているお姿を拝見でき、大変嬉しく思いました。
東京支部の皆様には、準備から当日の接待まで大変お世話になりました。東京支部と首都圏紫塚同窓会の益々の発展をお祈りいたします。
令和6年度千草会総会
令和6年6月24日(月)に千草会総会が書道室にて執り行われました。
須賀川支部 屋代様の議事進行のもと、令和5年度の行事報告・決算・会計監査報告、ならびに令和6年度行事案・予算案について承認していただきました。
また、長年にわたり千草会に貢献してくださった会員の方々に感謝状の贈呈が行われました。
本部役員8名と各支部より19名の皆さまにお集まりいただき、大変有意義な時間となりました。
第7回なでしこ合唱コンクールについて
期 日 令和6年7月18日(木) 9:30~12:25
場 所 那須野が原ハーモニーホール 大ホール
受 付 8:50~9:20
*鑑賞を希望される千草会員の方は、7月9日(火)までに学校までお電話をお願いします。(0287-22-2073)
*受付時間外の入場はご遠慮ください。
*写真撮影・動画撮影はご遠慮ください。
令和6年度西那須野支部総会
6月1日(土)西那須野支部総会が開催されました。
今年はバスによる研修旅行のため、総会はバスの中での実施となりました。令和5年度事業並びに会計報告、令和6年度事業計画並びに会計予算案の審議が行われました。
その後研修会として相田みつを那須ギャラリー見学、田川啓二美術館での作品鑑賞の後、戸田にある「北風と太陽」での昼食、休憩の後、道の駅明治の森黒磯での自由行動の後西那須野公民館に戻って解散となりました。
令和6年度千草会役員会
5月14日(火)本校書道室にて千草会役員会が執り行われました。
須賀川支部 屋代様の議事進行のもと、令和5年度の行事報告・決算・会計監査、ならびに令和6年度行事案、予算案について承認いただきました。
第76回千草会入会式(令和6年度卒業生)
令和6年2月29日(木)第76回千草会入会式が執り行われました。
この日、新たに195名の卒業生が千草会に入会しました。
千草会会長 郡司範子 様 よりご挨拶をいただきました
役員紹介 会長の郡司様、副会長の川島様、石山様よりご挨拶をいただきました
幹事委嘱・記念品贈呈の様子 代表の齋藤さん、金子さん
入会者代表挨拶 代表 川﨑さん
最後には参加者全員で「千草会の歌」を歌い閉会となりました。
新たに千草会会員となられた195名の皆さん これからますますのご活躍を祈念いたします。
千草会近畿支部会が大阪にて開催されました
10月21日(土) 大田原高校同窓会である近畿紫塚会と合同で千草会近畿支部会が大阪で総勢20名の参加で開催されました。
終始和やかな雰囲気で大高OB、大女高OGの方々の仲の良さを感じることができました。最後は、参加者全員で大高校歌、大女高校歌を合唱しお開きとなりました。
エリアの広い近畿支部をまとめて千草会近畿支部をまとめ運営されていることに、大変なご苦労があると思いますが、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
千草会近畿支部の皆様、近畿紫塚会の皆様のご健康とご多幸をお祈りいたしております。
千草会東京支部 総会・懇親会が開催されました
10月1日(日) 千草会東京支部 総会・懇親会が東京港区白金台にある『八芳園』にて開催されました。
首都圏紫塚同窓東京会の皆様を含め、総勢35名の出席者がお集まりになり、粛々と総会が進行されました。そして、その後の懇親会では、河角小枝子さんの素敵な歌声に耳を傾けつつ皆様お話が尽きない様子でした。最後は、校歌を唱和ししめくくりとなりました。懐かしそうに、また、嬉しそうに大田原女子高校歌を歌われる皆様のお顔を心温まる気持ちで拝見できたこと、感無量でした。
東京支部の皆様、ご準備・接待等本当にありがとうございました。東京支部の益々の発展をお祈りいたします。
第6回 なでしこ合唱コンクールについて
期 日 令和5年7月19日(水)
場 所 那須野が原ハーモニーホール 大ホール
受 付 9:00~9:30
※鑑賞を希望される方は、お手数ですが事前に学校まで電話連絡(0287-22-2073)をお願いします。
※駐車場は第1駐車場をご利用ください。
令和5年度千草会総会
令和5年6月26日(月)に千草会総会が本校書道室にて執り行われました。
黒羽支部 車田由美子様の議事進行のもと、令和4年度の行事報告、決算・会計監査報告、ならびに令和5年度
行事案・予算案等について承認していただきました。
また、長年にわたり貢献してくださった会員の方々に感謝状の贈呈が行われました。
ご挨拶される郡司範子会長 お集まりいただいた千草会の皆様
感謝状贈呈の様子
※千草会東京支部 総会・懇親会のお誘い
2023年10月1日(日)12:00~14:00(受付11:30)
会費 10,000円(当日、現金で承ります)
会場 八芳園 5階 リンデン
令和5年度西那須野支部総会
6月4日(日)西那須野公民館で西那須野支部総会が開かれました。令和4年度事業報告、会計報告、令和5年度事業報告、会計予算案の審議が行われました。その後、質疑応答が行われ、支部活動に関して活発な議論が交わされました。支部総会の後は、研修会が行われ、二期会会員藤田和恵様、ピアニストの藤本美玲様によるミニコンサートが開催されました。藤田様のソプラノの素晴らしい歌声と美しいピアノのハーモニーに参加者一同素晴らしい時間を過ごしました。
令和5年度千草会役員会
5月16日(火)本校書道室にて千草会役員会を執り行われました。
黒羽支部 車田様の議事進行のもと、令和4年度の行事報告、決算・会計監査報告、ならびに令和5年度行事案、予算案について承認いただきました。
千草会近畿支部会
10月29日(土)に近畿支部総会が京都のホテルビナリオ嵯峨嵐山で開催されました。郡司会長、学校側より校長、千草会担当職員が参加しました。大田原高等学校の同窓会である近畿紫塚会との合同での開催で、大田原高等学校からも同窓会長、校長が参加され、親睦と交流を深めました。会員一人一人の自己紹介や近況報告などアットホームな雰囲気で会は進行し、最後に両校の校歌を斉唱し、閉会となりました。会員の皆様の熱い郷土愛、母校愛が感じられる素晴らしい会となりました。
千草会東京支部
10月2日(日)に支部会員36名、郡司会長、学校側より校長、千草会担当職員が参加し、東京支部総会が八芳園で開催されました。また、大田原高等学校からは首都圏紫塚同窓会の3名の代表も参加していただき、親睦と交流を深めました。支部会は、令和元年度から4年度までの活動報告、令和2年度~3年度までの会計報告、令和4年度の活動方針及び予算案の審議の後、令和4年度新役員候補が紹介されました。その後郡司会長より長年支部に貢献してきた方々に感謝状が贈呈されました。懇親会では卒業生の河角小枝子さんと仲間たちによるミニジャズライブが開かれ、美しい演奏で素晴らしい一時を過ごしました。会場ではふるさと応援コーナーが設けられ、大田原のカフェのスコーンや珈琲が販売され、地域活性化に貢献していただきました。最後に全員で校歌を斉唱し、大盛況のうちに閉会となりました。3年ぶりの開催でしたが会員相互の交流を図る大変有意義な会となりました。
千草会総会
6月27日(月)に千草会総会が本校書道室にて執り行われました。
黒羽支部 車田由美子様の議事進行のもと、令和3年度の行事報告、決算・会計監査報告、ならびに令和4年度行事案、予算案等について承認していただきました。
また、長年にわたり貢献してくださった会員の方々に感謝状の贈呈が行われました。
新型コロナウイルスの影響により、役員会と同じく3年ぶりの顔合わせとなりましたが、様々なご意見が挙がり、大変有意義な時間になりました。
ご挨拶される郡司範子会長 お集まりいただいた千草会の皆様
西那須野支部総会西那須野支部総会
千草会役員会
5月17日(火)に千草会役員会が本校会議室にて執り行われました。
黒羽支部 車田由美子様の議事進行のもと、令和3年度の行事報告、決算・会計監査報告、ならびに令和4年度行事案、予算案等について承認していただきました。
コロナウイルス感染症により集まることができませんでしたが、3年ぶりに久々の顔合わせとなりました。
ご挨拶される郡司範子会長と役員のみなさま
創立記念式典
本校は、長い伝統ある歴史を積み重ね、創立111周年を迎えました。
丸茂校長の式辞の後、千草会の郡司会長、PTAの富塚会長からのご祝辞をいただきました。
また、創立記念式典後の芸術鑑賞会では、「あべや」の皆様をお招きし、三味線、尺八や民謡などの演奏を鑑賞しました。即興での演奏では、会場からあがった様々なリクエストに応えていただきました。迫力ある演奏や盛り上がるお話に魅了され、とても楽しい時間になりました。
千草会からは郡司会長をはじめ、30名の方々にご出席いただきました。お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
令和3年度行事予定
【令和3年度の主な行事予定】
今年度の主な行事を掲載いたします。
4月 7日(水) 入学式
5月18日(火) 千草会役員会・・・中止
6月25日(金) 千草会総会・・・中止
大田原支部総会・・・中止
東京支部総会・・・中止
西那須野支部総会・・・未定
黒羽支部総会・・・中止
宇都宮支部総会・・・未定
近畿支部総会・・・未定
11月12日(金) 創立110周年記念式典
芸術鑑賞会
2月28日(月) 千草会入会式
千草会報発行
3月 1日(火) 卒業式
令和2年度の主な行事予定
【令和2年度の主な行事予定】
今年度の主な行事を掲載いたします。
4月 7日(火) 入学式
4月22日(水) 会計監査・臨時役員会
4月24日(金) 創立記念式典・・・中止
芸術鑑賞会・・・来年度に延期
5月19日(火) 千草会役員会・・・中止
6月24日(水) 千草会総会・・・中止
大田原支部総会・・・未定
東京支部総会・・・中止
西那須野支部総会・・・未定
黒羽支部総会・・・中止
宇都宮支部総会・・・中止
近畿支部総会・・・未定
2月26日(金) 千草会入会式
千草会報発行
3月 1日(月) 卒業式
令和2年度 千草会役員会並びに総会について
【令和2年度 千草会役員会並びに総会について】
令和2年度の千草会役員会並びに総会は、新型コロナ感染拡大の影響により、中止となります。なお、今年度の総会資料に書面決議回答票を添付し各支部に配付いたします。予め郵送を希望された支部は郵送いたします。それ以外の支部は、恐れ入りますが学校までの受け取りにご協力願います。役員並びに各支部長は、5月29日(金)17:00までに千草会事務局(栃木県立大田原女子高等学校内Fax.0287-23-8759)までFaxいただけますようよろしくお願い申し上げます。
千草会総会
6/27(木)に千草会総会が行われました。
議事は、平成30年度行事報告、平成30年度決算報告・会計監査報告、令和元年度行事案について、令和元年度予算案についてです。
役員改選では、会長 稲垣清子様、副会長 郡司範子様・川島律子様、監査 広川孝子様・舩山順子様 となりました。よろしくお願い致します。
各支部総会
5月から6月にかけて以下の支部で支部総会が行われました。
・東京支部 5月26日(日)
ホテルグランドパレス
・西那須野支部 6月1日(土)
西那須野公民館
・大田原支部 6月2日(日)
大田原市生涯学習センター
・黒羽支部 6月2日(日)
黒羽川西地区公民館
各支部会にご参加くださいました会員の皆様、ありがとうございました。
これからの課題など、真摯に向き合って参ります。
役員会
5月22日(水)に千草会本部役員会が本校会議室にて執り行われました。
平成30年度の行事報告、決算・会計監査報告の承認をいただいた後、令和元年度行事案、予算案等を提示させていただきました。
創立記念式典
4月26日(金)に創立記念式典が行われました。
本校は、長い伝統ある歴史を積み重ね、創立108周年を迎えました。
学校長式辞の後、千草会会長様、PTA会長様からのご祝辞を頂きました。
午後には、芸術鑑賞会も行われ、「KINJIRO」(わらび座) を鑑賞しました。
とても楽しく分かりやすく、二宮金次郎の生い立ちを学ぶことができました。
平成31年度の主な行事予定
今年度の主な行事を掲載いたします。
4月 5日(金) 入学式
4月26日(金) 創立記念式典・講演会
5月 会計監査
5月22日(水) 千草会役員会
6月 大田原支部総会
5月26日(日) 東京支部総会
6月 西那須野支部総会
6月 黒羽支部総会
6月27日(木) 千草会総会
7月 宇都宮支部総会
11月 近畿支部総会
2月28日(金) 千草会入会式
千草会報発行
3月 2日(月) 卒業式
第30号千草会報写真
第30号 千草会報の写真を掲載いたします。
創立記念式典
4月26日(木)に創立記念式典がハーモニーホールで挙行されました。
校長の挨拶に始まり、千草会の稲垣会長、PTAの金子会長から有り難いご祝辞をいただきました。
また、創立記念式典後の芸術鑑賞会では、古今亭菊之丞、林家けい木、林家正楽による、落語・紙切りを鑑賞しました。
役員会
5月22日(火)に千草会本部役員会が本校会議室にて執り行われました。
佐久山支部武藤まり様の議事進行のもと、29年度の行事報告、決算・会計監査報告、並びに30年度行事案、予算案等を提示させていただきました。
本部総会
6月26日(火)に千草会本部総会が開催され、役員会で協議した報告、議案についての審議がなされました。
主なものとしましては、次の通りになります。
・29年度の行事報告、決算・会計監査報告
・30年度行事案、予算案
・感謝状の贈呈
議案はすべて承認されました。
最後に、千草会運営に大きく貢献された全8名の方々への感謝状贈呈もさせていただきました。
これまで役員としてご活躍くださいました方々、千草会員の皆様におかれましても、本会及び大女高の更なる躍進にご協力いただけましたら幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
各支部会
6月から10月にかけて以下の支部で支部総会が行われました。
日にちと場所は以下の通りです。
・東京支部 5月27日(日)
ホテルグランドパレス
・西那須野支部 6月2日(土)
西那須野公民館
・大田原支部 6月3日(日)
大田原市生涯学習センター
・黒羽支部 6月10日(日)
ホテル花月
・近畿支部 10月20日(土)
中之島LOVE CENTRAL
各支部会にご参加くださいました会員の皆様、ありがとうございました。今後とも各支部会が盛会となりますようご参加、ご協力等よろしくお願いいたします。
千草会各支部会
日にちと場所は以下の通りです。
・西那須野支部 6月4日(土)
那須野が原博物館 大網から古町方面
・大田原支部 6月5日(日)
大田原市生涯学習センター
・東京支部 6月12日(日)
ホテルグランドパレス
・黒羽支部 6月19日(日)
ホテル花月
・近畿支部 10月22日(土)
エクシブ琵琶湖
各支部会にご参加くださいました会員の皆様、ありがとうございました。今後とも各支部会が盛会となりますようご参加、ご協力等よろしくお願いいたします。
千草会総会
6月28日(火)に千草会本部総会が開催され、役員会で協議した報告、議案についての審議がなされました。
主なものとしましては、次の通りになります。
・27年度の行事報告、決算・会計監査報告
・28年度行事案、予算案
・役員改選
・千草会館の利用状況
・感謝状の贈呈
議案はすべて承認されました。
また、千草会館の改修工事に伴い、千草会のお力添えによって、新しい冷蔵庫を購入することができましたことをご報告させていただきました。多くの部活動が千草会館を快適に利用できるようになりました。大変有り難く感じております。
最後に、千草会運営に大きく貢献された全19名の方々への感謝状贈呈もさせていただきました。
これまで役員としてご活躍くださいました方々、千草会員の皆様におかれましても、本会及び大女高の更なる躍進にご協力いただけましたら幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
千草会役員会
平山美代親園副支部長の議事進行のもと、27年度の行事報告、決算・会計監査報告、並びに28年度行事案、予算案等を提示させていただきました。
また、役員改選の案についても話し合われ、新本部役員(案)につきましては総会にてご承認いただくということになりました。
第105回創立記念式典
4月26日(火)に第105回創立記念式典がハーモニーホールで挙行されました。
三森校長の挨拶に始まり、千草会の諏訪会長、PTAの小峰会長から祝辞をいただきました。
また、創立記念式典後の芸術鑑賞会では、ミュージカルを鑑賞しました。
事務連絡
① 各支部より連絡事項等がございましたら、事務局までご連絡下さい。ホームページに掲載してお知らせいたします。
② 以前当該支部(湯津上・黒羽・須賀川・両郷・西那須野)の支部長様にお願いいたしました千草会報の原稿につきまして、締め切りが平成27年12月25日(金)となっております。
お忙しいところ恐縮ではございますが、何卒よろしくお願いします。
近況報告
11月1日(日)、大阪府大阪市で近畿支部総会が行われました。
本会は大田原高校同窓会の紫塚会と合同で開催され、出席者数は計27名、うち千草会出席者は5名と、例年よりも多くのご参加がありました。本校からは、校長をはじめ、事務局員の和氣、君島の3名で参加させていただきました。
故郷・大田原市の今と昔をまとめたスライドショーや、大女高百年誌の鑑賞などを通して、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
例年よりも多くのご参加につきまして、阿見直江支部長様もお喜びの言葉を述べられていらっしゃいました。益々のご盛況を心よりお祈り申し上げます。
本部総会
6月24日(水)に千草会本部総会が開催され、役員会で議事となった内容に基づき進行されました。
主なものとしましては、次の通りになります。
・千草会館備品購入並びに全国大会出場に伴う支援金のお願い
・感謝状の贈呈
・新本部役員の承認
まず、この夏に改修工事終了が予定されている千草会館の備品(冷蔵庫等)の購入と、全国大会への出場が決まったソフトボール部・ダンス部につきまして、千草会からご支援いただけるということになりました。ありがとうございました。
また、千草会運営に大きく貢献された全20名の方々への感謝状贈呈もさせていただきました。
そして、新本部役員が承認されましたので、ご紹介させていただきます。
会長 諏訪尚子様
副会長 稲垣清子様 殿生敬子様
監査 藤田佐知子様 広川孝子様
新旧役員の方々をはじめ、千草会員の皆様におかれましても、本会及び大女高の更なる躍進にご協力いただけましたら幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
役員会
5月21日(木)に千草会本部役員会が行われました。
渡辺千代子大田原支部長の議事進行のもと、26年度の行事報告、決算・会計監査報告の後、27年度行事案、予算案等について審議されました。
また、役員改選も行われ、新本部役員につきましては総会にてご承認いただくということが可決されました。
創立記念式典
4月24日(金)に第104回創立記念式典がハーモニーホールで挙行されました。
三森校長の式辞の後、PTAの小峰会長、千草会の江連会長からはご祝辞をいただきました。
また、創立記念式典後の芸術鑑賞会では、「野村万蔵の会」をお招きして狂言を鑑賞しました。「狂言とは何か」の説明の後、「盆山」「梟山伏(ふくろやまぶし)」を鑑賞しました。
そして、生徒8名による狂言体験もあり、創立記念式典並びに芸術鑑賞会は大成功のうちに幕を閉じました。
千草会からは会長、副会長をはじめ、25名の方々にご出席いただきました。お越しくださいました皆様、ありがとうございました。