令和7年度 講座一覧

令和7年度 講座申し込み一覧(申し込みは「詳細を表示」をクリック)

コース名 科学・実験
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.112
講座名 楽しい理数教室①
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/07(月)10:00~07/19(土)
※実施機関に直接申込み(定員になり次第、締め切り)
開講日 2025/08/07(木)
実施機関 作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部
コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.050
講座名 あなたも今日から現場監督
~ドローン、重機を使って土木工事に挑戦~
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年10月
申し込み期間 2025/09/18(木)夜9時~
開講日 2025/10/18(土)
実施機関 (一社)栃木県建設業協会芳賀支部
コース名 地理・社会
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.009
講座名 被災地のがれきを利用したフォトフレームづくり
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/07/19(土)夜9時~
開講日 2025/08/19(火)
実施機関 宇都宮大学
コース名 科学・実験
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.011
講座名 見てふれて感じてみんなで考えよう
〜栃木のカーボンニュートラル
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年7月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/06/27(金)夜9時~
開講日 2025/07/27(日)
実施機関 宇都宮大学
コース名 歴史・考古学
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.044
講座名 発明王エジソンの秘密②
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/08(火)夜9時~
開講日 2025/08/08(金)
実施機関 公益財団法人バンダイコレクション財団
コース名 地理・社会
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.062
講座名 浄水場の秘密【水道水ができるまで】
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年7月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/06/28(土)夜9時~
開講日 2025/07/28(月)
実施機関 栃木県北那須水道事務所
コース名 地理・社会
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.104
講座名 栃木SCのお仕事を知ろう&カンセキスタジアムとちぎ見学ツアー
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/15(火)夜9時~
開講日 2025/08/15(金)
実施機関 株式会社栃木サッカークラブ(栃木SC)
コース名 文学・芸術
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.036
講座名 石膏でつくる 「さかさレリーフ」
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年7月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/06/30(月)夜9時~
開講日 2025/07/30(水)
実施機関 文星芸術大学
コース名 科学・実験
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.059
講座名 当社石灰製品を通じて粉の特性を学ぼう①
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年7月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/06/30(月)夜9時~
開講日 2025/07/30(水)
実施機関 吉澤石灰工業株式会社
コース名 文学・芸術
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.037
講座名 夏の草花を描く
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年7月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/06/30(月)夜9時~
開講日 2025/07/30(水)
実施機関 文星芸術大学
コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.013
講座名 小学生を対象としたプログラミング教室②
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年11月
申し込み期間 2025/10/08(水)夜9時~
開講日 2025/11/08(土)
実施機関 宇都宮大学
コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.012
講座名 小学生を対象としたプログラミング教室①
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年11月
申し込み期間 2025/10/08(水)夜9時~
開講日 2025/11/08(土)
実施機関 宇都宮大学
コース名 地理・社会
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.047
講座名 揚水式(ようすいしき)水力発電所(塩原発電所)を知ろう
~巨大地下発電所・巨大ダムへGO~
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/07/19(土)夜9時~
開講日 2025/08/19(火)
実施機関 東京電力リニューアブルパワー(株)那須野事業所
コース名 地理・社会
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.048
講座名 揚水式(ようすいしき)水力発電所(今市発電所)を知ろう
~巨大地下発電所・巨大ダムへGO~
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/07/20(日)夜9時~
開講日 2025/08/20(水)
実施機関 東京電力リニューアブルパワー(株)鬼怒川事業所
コース名 科学・実験
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.140
講座名 キラキラかがやく水と油のふしぎな世界
~身近な乳化を楽しく学ぼう~工場見学もあるよ!①
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/07/20(日)夜9時~
開講日 2025/08/20(水)
実施機関 花王株式会社栃木工場
コース名 地理・社会
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.041
講座名 テレビ放送について学ぼう!①
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年11月
申し込み期間 2025/10/22(水)夜9時~
開講日 2025/11/22(土)
実施機関 NHK宇都宮放送局
コース名 地理・社会
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.072
講座名 アメリカ・中国の大自然を学ぼう!
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年11月
申し込み期間 2025/10/22(水)夜9時~11/16(日)夜9時まで(先着順)
開講日 2025/11/22(土)
実施機関 栃木県産業労働観光部国際経済課
コース名 科学・実験
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.061
講座名 水の力で電気を作るしくみを知ろう
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/01(火)夜9時~
開講日 2025/08/01(金)
実施機関 栃木県今市発電管理事務所
コース名 地理・社会
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.042
講座名 テレビ放送について学ぼう!②
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年11月
申し込み期間 2025/10/22(水)夜9時~
開講日 2025/11/22(土)
実施機関 NHK宇都宮放送局
コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.055
講座名 電気自動車のモーターづくりを体験しよう!①
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年11月
申し込み期間 2025/10/03(金)夜9時~
開講日 2025/11/03(月・祝)
実施機関 日産自動車(株)栃木工場
コース名 宇宙・天文
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.027
講座名 ロケットが飛ぶしくみ
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/07/20(日)夜9時~
開講日 2025/08/20(水)
実施機関 帝京大学宇都宮キャンパス
コース名 歴史・考古学
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.082
講座名 タイムトラベル文化財探検 飛山城跡探検&まが玉作り
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年10月
申し込み期間 2025/09/25(木)夜9時~
開講日 2025/10/25(土)
実施機関 栃木県生活文化スポーツ部文化振興課
コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.023
講座名 ヴィジュアルプログラミングをヴァーチャル・リアリティで学ぶ
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/07/20(日)夜9時~
開講日 2025/08/20(水)
実施機関 帝京大学宇都宮キャンパス
コース名 歴史・考古学
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.080
講座名 土偶と瓦のレプリカをつくろう
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年10月
申し込み期間 2025/09/25(木)夜9時~
開講日 2025/10/25(土)
実施機関 栃木県立博物館
コース名 地理・社会
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.020
講座名 小・中学生でもわかる!お金と経済のヒミツ シリーズ②
プライベートのお財布事情
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/07/19(土)夜9時~
開講日 2025/08/19(火)
実施機関 帝京大学宇都宮キャンパス
コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.026
講座名 VRのモーション訓練ゲームで職業訓練体験③
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/07/19(土)夜9時~
開講日 2025/08/19(火)
実施機関 帝京大学宇都宮キャンパス
コース名 生物・医学
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.084
講座名 化石教室
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年11月
申し込み期間 2025/10/23(木)夜9時~
開講日 2025/11/23(日・祝)
実施機関 栃木県立博物館
コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.025
講座名 VRのモーション訓練ゲームで職業訓練体験②
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/07/19(土)夜9時~
開講日 2025/08/19(火)
実施機関 帝京大学宇都宮キャンパス
コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.056
講座名 電気自動車のモーターづくりを体験しよう!②
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年11月
申し込み期間 2025/10/25(土)夜9時~
開講日 2025/11/24(月・祝)
実施機関 日産自動車(株)栃木工場
コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.024
講座名 VRのモーション訓練ゲームで職業訓練体験①
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/07/19(土)夜9時~
開講日 2025/08/19(火)
実施機関 帝京大学宇都宮キャンパス
コース名 地理・社会
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.019
講座名 小・中学生でもわかる!お金と経済のヒミツ シリーズ①
謎解き問題から考えるお金と経済の関係
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/07/18(金)夜9時~
開講日 2025/08/18(月)
実施機関 帝京大学宇都宮キャンパス