令和6年度 講座申し込み一覧(申し込みは「詳細を表示」をクリック)
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.096 |
講座名 |
ニュースポーツを楽しもう!
カローリング&バッゴー体験② |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/08(月)10:00~
※実施機関に直接申込み(定員になり次第、締め切り) |
開講日 |
2024/08/09(金) |
実施機関 |
作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部 |
講座種類 |
【抽選講座】「本物」体験講座 |
講座No. |
No.047 |
講座名 |
医療の進歩はどうやって作られる? ~「臨床」と「研究」の現場を見てみよう~【抽選講座】 |
参加対象 |
中1~中3 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/13(土)夜9時 ~ 07/16(火)夜9時まで |
開講日 |
2024/08/13(火) |
実施機関 |
自治医科大学 |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.057 |
講座名 |
ヴィジュアルプログラミングをヴァーチャル・リアリティで学ぶ |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年8月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/07/17(水)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/17(土) |
実施機関 |
帝京大学(宇都宮キャンパス) |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.077 |
講座名 |
揚水式水力発電所(塩原発電所)を知ろう
~巨大ダム・巨大地下発電所へGO~ |
参加対象 |
小4~中3(小学生は、保護者同伴) |
開講時期 |
2024年8月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/07/20(土)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/20(火) |
実施機関 |
東京電力リニューアブルパワー(株)那須野事業所 |
講座種類 |
【出前講座】 |
講座No. |
No.098 |
講座名 |
縄文時代の耳飾りを作ろう【出前講座】
(会場:栃木市皆川公民館) |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年8月後半(16日~月末まで) |
申し込み期間 |
2024/07/20(土)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/20(火) |
実施機関 |
公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.088 |
講座名 |
被災地のがれきを利用したフォトフレームづくり |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/01(月)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/01(木) |
実施機関 |
宇都宮大学 |
講座種類 |
【出前講座】 |
講座No. |
No.122 |
講座名 |
電子顕微鏡でのぞくミクロの世界【出前講座】
(会場:鹿沼市永野地区コミュニティセンター) |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/01(月)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/01(木) |
実施機関 |
株式会社ローラン |
講座種類 |
「本物」体験講座 |
講座No. |
No.087 |
講座名 |
ならそう!たたこう!世界の楽器 |
参加対象 |
小4~中3(保護者同伴) |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/02(火)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/02(金) |
実施機関 |
宇都宮大学 |
講座種類 |
【出前講座】 |
講座No. |
No.123 |
講座名 |
まが玉をつくろう!【出前講座】
(会場:宇都宮市立東図書館) |
参加対象 |
小4~中3 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/07(日)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/07(水) |
実施機関 |
栃木県立博物館 |
講座種類 |
【出前講座】 |
講座No. |
No.127 |
講座名 |
体験気象学【出前講座】
(会場:矢板市矢板公民館) |
参加対象 |
小4~小6 |
開講時期 |
2024年8月前半(1~15日まで) |
申し込み期間 |
2024/07/03(水)夜9時~ |
開講日 |
2024/08/01(木) |
実施機関 |
宇都宮地方気象台 |