令和7年度 講座一覧

令和7年度 講座申し込み一覧(申し込みは「詳細を表示」をクリック)

コース名 生物・医学
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.033
講座名 ストレッチで変わる!運動パフォーマンスをアップしよう!
参加対象 中1~中3
開講時期 2025年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/07/22(火)夜9時~
開講日 2025/08/21(木)
実施機関 帝京大学宇都宮キャンパス
コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.010
講座名 アイデアカー・フェスタ2025
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年9月
申し込み期間 2025/07/18(金)~09/11(木)17:00まで
実施機関のHPから直接お申し込みください。
開講日 2025/09/20(土)
実施機関 宇都宮大学
コース名 地理・社会
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.110
講座名 災害を体験してみよう!
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/07/30(水)夜9時~
開講日 2025/08/30(土)
実施機関 栃木県防災館
コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.120
講座名 地域を守る建設業の秘密!建設ガジェット大研究
~工事現場で働く様々な機械に乗ってみよう~
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/07/30(水)夜9時~
開講日 2025/08/30(土)
実施機関 (一社)栃木県建設業協会日光支部
コース名 歴史・考古学
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.083
講座名 まが玉をつくろう
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年9月
申し込み期間 2025/08/07(木)夜9時~
開講日 2025/09/07(日)
実施機関 栃木県立博物館
コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.049
講座名 建設現場のICTを体験しよう
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/07/31(木)夜9時~
開講日 2025/08/30(土)
実施機関 栃木県建設業協会那須支部
コース名 学び方
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.106
講座名 指が目になった~点字の世界をのぞいてみよう~
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/06(日)夜9時 ~ 07/31(木)夜9時まで
開講日 2025/08/06(水)
実施機関 佐野日本大学短期大学
コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 【出前講座】
講座No. No.133
講座名 自動車工場の探検と車づくりの体験をしよう【出前講座】
(会場:真岡市公民館)
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/07(月)夜9時 ~ 08/03(日)夜9時まで
開講日 2025/08/07(木)
実施機関 日産自動車栃木工場
コース名 地理・社会
講座種類 【出前講座】
講座No. No.124
講座名 おこづかいゲーム【出前講座】(会場:日光市中央公民館)
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/08(火)夜9時 ~ 08/03(日)夜9時まで
開講日 2025/08/08(金)
実施機関 栃木県金融広報委員会
コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.105
講座名 ゴム動力飛行機を飛ばそう
参加対象 小4
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/06(日)夜9時 ~ 07/31(木)夜9時まで
開講日 2025/08/06(水)
実施機関 佐野日本大学短期大学
コース名 学び方
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.107
講座名 言葉のひとつ「手話」を知ろう
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/06(日)夜9時 ~ 07/31(木)夜9時まで
開講日 2025/08/06(水)
実施機関 佐野日本大学短期大学
コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.108
講座名 ペーパークラフトでキレイなお花を作ろう!
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/06(日)夜9時 ~ 07/31(木)夜9時まで
開講日 2025/08/06(水)
実施機関 佐野日本大学短期大学