TOPICS

トピックス

【受講方法変更】人権教育指導者専門研修第5回について

「『緊急事態宣言』における対応」にもとづき、標記研修をオンライン(ZOOM)によるリモート研修に変更します。

ミーティングID、パスコードは、受講者宛のメール(教員の方は学校代表宛メール)にて別途通知します。

研修で使用する資料は、ミーティングID、パスコードを通知するメールに添付して送付します。

また、研修で使用する資料は、下のリンクからダウンロードできます。

 

なお、研修予定については、今後も変更される場合がありますのでご留意ください。

 

<全員>

人権専門研修⑤ 日程・連絡事項

<A班(指導案作成)>

(A班)学習指導案 作成例

(A班)学習指導案様式

(A班)説明資料

<B・C班(プログラム作成)>

(B・C班)説明資料

(B・C班)プログラム作成様式

(B・C班)プログラム作成例

参考:(B・C班用)「人権に関する社会教育指導資料」(栃木県公式Webサイトに電子データがあります。)

https://www.pref.tochigi.lg.jp/m06/education/shougai/suishinjigyou/jinken-guide-top.html

↑上記リンクから必要な資料をダウンロードしてご準備ください。

【実施方法の変更・中止】女性の地域活動推進セミナー(女性教育指導者研修) 第2回(8/26)・第3回(フィールドワーク)

『「緊急事態宣言」における対応』に基づき、女性の地域活動推進セミナー(女性教育指導者研修)第2回の実施方法を変更しますのでご連絡します。

また、同研修の第3回については、中止しますので併せてご連絡します。

 

→ 詳しくは、こちら をご覧ください

 

今後も変更される場合がありますので、ご留意ください。

【実施方法の変更・中止】家庭教育オピニオンリーダー研修 第1回(8/25)、第2回(フィールドワーク)、第3回(9/15)

『「緊急事態宣言」における対応』に基づき、家庭教育オピニオンリーダー研修第1回及び第3回の実施方法を変更しますのでご連絡します。

また、同研修の2回目については、中止いたしますので併せてご連絡します。

 

→詳しくは、こちら をご覧ください。

 

今後も変更される場合がありますので、ご留意ください。