文字
背景
行間
たんぽぽからのお知らせ
令和7年9月25日(木)合同グループ【手話勉強会②】
2回目の手話勉強会では、動きの言葉(動詞)について学びました。「たべる、のむ、あそぶ」等、日常の生活の中でよく使う言葉や、同じ言葉でも意味(何を表しているか)によって、手話表現が変わる事などについて学習しました。例えば「袋をあける」「ドアをあける」「ふたをあける」など同じ「あける」でも、その状況に合う手話を使うことを確認しました。手話表現の確認の後は、ペアになって会話の実践を行いました。緊張しながらも、ペアになった人と助け合いながら頑張る様子が見られました。最後に担当者から「動きの言葉の手話を覚えると、二・三語文でのやりとりもスムーズになると思う。今日覚えた手話は、今夜から早速使っていきましょう」と話がありました。
次回、3回目は12月25日(木)に実施します。ぜひご参加ください。