文字
背景
行間
【幼】お月見会
10月2日(金)にお月見会をしました。
はじめに3グループに分かれてお供えするお団子を作りました。先生からお団子の作り方を聞いた後、粉を入れるところから丸めるところまで子どもたちだけで協力して作りました。
次にお供え物を発表して、お月様にお供えしました。年少は果物、年中は野菜、年長は草花です。それぞれ「○○をおそなえします」と大きな声で発表していました。
最後は「つき」の歌を歌いました。年長がお手本として前に出て元気よく歌ってくれました。たくさんのお供え物と子どもたちの元気な声にお月様は喜んでくれたと思います。
(新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用や手指消毒等した上で行いました。)
チームでお団子を作ったよ 「すすきをおそなえします」 みんなの前で歌ったよ