文字
背景
行間
さくら清修高校
令和7年度同窓会研修旅行のご案内
第7回(平成27年3月卒業生)『十年会』の実施について
同窓生の皆様、いつもお世話になりありがとうございます。
さて、本年度も標記のようにさくら清修高等学校『十年会』を実施いたしますのでお知らせします。
記
日 時 令和7年8月11日(月)
受 付 14:30~
全体会 15:00~16:00
会 場 栃木県立さくら清修高等学校 会議室
住所変更等で案内はがき(6月2日発送予定)が届かなかった方で、参加を希望される方は十年会担当者まで電話またはFAXでご連絡願います。
担 当 高橋 登
電 話 028―682―4500
FAX 028―682―0358
令和7年度同窓会総会の実施について
本年度のさくら清修高等学校同窓会総会は、下記のとおり行いますので
お知らせいたします。多数お誘い合わせの上、ご参加ください。
なお、参加される場合は5月15日(木)までに担当者にお知らせください。
記
日時 令和7年5月31日(土)
11:00~ 受付
11:30~ 総会
12:30~ 懇親会
場所 お丸山ホテル
住所 さくら市喜連川5445―1
電話 028―686―6688
会費 3,000円
担当 植木智美
電話 028―682―4500
FAX 028―682―0358
令和6年度研修旅行について
本年度の同窓会研修旅行は、開店されたばかりの豊洲『千客万来』と『東京ダイバシテイ』に行ってきました。
参加総数は31名でした。
『千客万来』は非常な人気で、二時間ほど待たないと食事できないといわれていましたが、それぞれ目当てがおありだったのか、みなさん素早く移動されていました。
小雨の中でしたが、『東京ダイバシテイ』では原寸大のガンダムの前で記念写真を撮り、両手にいっぱいお土産を抱えて全員元気で、和気藹々と帰って参りました。
十年会の実施について
本年度の十年会は予定通り、8月11日に行われました。
今回の参加者は第6期生53名、恩師4名、役員、職員14名、総勢71名で行われました。
やはり10年ぶりの再会ということで、それぞれ話題は尽きないようでした。
今回は外が暑いこともあり、正面玄関の中で記念撮影を行いました。
令和6年度同窓会研修旅行について
同窓会の皆様、いつもお世話になっております。
さて、今年の研修旅行は総会での提案を基に第一回役員会で下記のように決定いたしましたので、お知らせします。上限40名で締め切りといたしておりますので、お早めに申し込みくださいますようお願いいたします。
記
1.期 日 令和6年10月5日(土)
2.研修地 東京都豊洲千客万来 等
3.出 発 関東自動車宇都宮営業所発 7:00 ⇒ 関東自動車平出営業所発 7:30 ⇒
さくら清修高校発 8:20
4.参加費 5,000円
5.申し込み 8月20日までに担当鈴木雅子まで電話、FAX等でお申し込みください。
先着40名で締め切ります。
6.申込先 さくら清修高校 ℡ 028-682-4500 FAX 028-682-0358
第6回(平成26年3月卒業生)『十年会』の実施について
同窓生の皆様、いつもお世話になり、ありがとうございます。
さて、本年も標記のようにさくら清修高等学校『十年会』を下記の要領で実施いたしますのでお知らせします。
記
1 日 時 令和6年8月11日(日)
受付14:30~、十年会全体会15:00~16:00
2 会 場 栃木県立さくら清修高等学校 会議室
尚、十年会全体会終了後、全クラス合同での懇親会を6期生理事が計画しておりますのでお知らせします。会費は当日会場にてクラス幹事が集めます。
令和6年度同窓会総会の実施について
本年度のさくら清修高等学校同窓会総会は、下記のとおり行いますのでお知らせします。
多数お誘い合わせの上、ご参加ください。
なお、参加される場合は、5月10日(金)までに担当者にお知らせください。
記
1 日 時 令和6年5月25日(土)
11:00~ 受付
11:30~ 総会
12:30~ 懇親会
2 場 所 よし茶屋
住所:さくら市氏家2517-3 電話:028-682-2183
3 会 費 3,000円
4 申し込み 5月10日(金)までにお願いします。
(担当・・・植木智美・堀井利光) 電話028-682-4500 FAX 028-682-0358
同窓会報第8号
同窓会の皆様、同窓会報第8号が令和6年2月29日に発行されました。ご覧いただければ幸いです。
令和5年度同窓会研修旅行について
今年度の同窓会研修旅行は下記のとおり行います。同窓生の皆様、声を掛け合って多数ご参加くださいますよう、お願い申し上げます。
詳細は添付PDFファイルをご覧ください。
記
1.期 日 令和5年10月7日(土)
2.研修地 「つくば方面」
3.参加費 5,000円(昼食代・入場料・保険料・バス内飲み物代)
※当日徴収いたします。
4.申し込み 9月19日(火)まで
※参加希望者はできましたら、別紙PDF申込書に記入し、係(鈴木雅子)
までFAXしてください。
もし、申込用紙を手に入れられないときは学校までご連絡ください。
FAX028-682-0358 TEL028-682-4500
5.その他 参加人数については、バス乗車定員の関係で、先着40名とさせていただきます。また、時間の関係などで日程が変更になることをご了承ください。
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
年間行事予定より
8/23(土)3年全統記述模試
28(木)始業式 桜花祭準備
29(金)桜花祭
30(土)桜花祭(一般公開)
9/1(月)桜花祭代休
2(火)課題テスト
4(木)面接週間(40分授業) ICT支援員来校
5(金)面接週間(40分授業)
7(日)英語検定
8(月)週間(40分授業) 生徒会専門委員会(5)
9(火)面接週間(40分授業) 安全点検
10(水)面接週間(40分授業) 英語テスト
12(金)英テ追試 40分授業 課題研究講演会 3年共テ模試
13(土)3年共テ模試・看護模試
16(火)⑦1年進路ガイダンス
17(水)⑦カット
18(木)⑥⑦1年さくらレポート講演会
19(金)漢字テスト(5)
20(土)1年スタサプ達成度テスト(2)
22(月)漢字テスト(5)追試
25(木)⑥⑦1年等身大力講座
27(土)英語検定(2)
28(日)全商情報処理検定