演劇部

前期活動報告

今年は1年生が7名入部してくれました!

 

北部の演劇講習会では部員全員で協力して平台を組み立てたり、照明や音響の機械を触ってみたりと楽しそうに活動していました!

 

新入生歓迎公演では新入生も演者として登場しました!

新体制になってから初めての公演でしたが、とても素晴らしい劇でした✨

令和5年度 演劇部前期活動報告

今年は1年生5名を迎え、2年生10名、3年生2名の合計17名で毎日楽しく活動しています。基本的には週4日の活動、土日は休みですが、大会が近いときには土日も活動することがあります。

本年度の最初の公演は4月早々に行われた新入生歓迎公演です。昨年は照明をプロの方がボランティアで手伝ってくださいましたが、今年は全部部員が行いました。校長先生を始め、部員の担任の先生方も見に来てくださり、さらにたくさんの新入生に来ていただき、充実した時間を持つことができました。

ここにアップするのは7月21日~22日にかけて行われた「第73回宇都宮市内高等学校演劇連盟夏季研究発表会」に参加したときの舞台写真などです。

   

これから、県北高校演劇祭「夏」が大正堂くろいそみるひぃホールで行われます。さくら清修高等学校は8月2日(水)の13時からの上演になります。この舞台で3年生は引退します。3年生最後の舞台となるので、満足感溢れる舞台になるよう願っています。

一学期の活動報告

今年、11名の1年生が入部してくれ、感謝しかありません。途中で嫌にならないかなと心配していたのですが、みんな楽しそうに活動してくれてます。昨年からの部員もみんな元気です。3年2名、2年3名、1年11名の16名で放課後講堂脇の通路で、発声練習をしています。

 4月21日には校内で久しぶりの上演会を行いました。照明の専門家が機材を持って応援に来てくださいましたが、みんな上演に手がいっぱいで写真を撮ることを忘れてしまっていました。

ここに載せる写真は7月23日に行われた、「宇都宮市内高等学校演劇連盟夏期研究発表会」に参加した時のものです。脚本は3年生が書きました。部員はみんなこの芝居が大好きです。


宇都宮市文化会館隣の噴水にて