文字
背景
行間
茶道部
令和3年度 茶華道部紹介
茶華道部は現在3年生4名、2年生6名で活動しています。茶道は裏千家、華道は小原流を学んでいます。昨年度は、コロナウイルスの影響で外部講師の先生方に来ていただくことができなかったため、部員たち同士で教え合いながらお稽古を続けてきました。今年度は、毎週水曜日に茶道の先生が来てくださり、礼儀作法やお茶を点てる手順などの本格的なご指導をいただいています。また、華道の練習も先生のご指導のもと、1学期中に実施することができました。今後は、文化祭での作品展示を計画しています。
部員同士仲良く楽しみながら、お稽古に励んでいます。お茶会の開催などはまだまだできませんが、コロナ感染症対策に気をつけながら、日本の伝統文化に親しみ、おもてなしの心や感謝の心の大切さを学んでいきます。
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
年間行事予定より
9/27(土)英語検定(2)
28(日)全商情報処理検定
10/1(水)体育祭
2(木)体育祭予備日 直前学習~7
3(金)学習時間調査(2)(~14日)
4(土)土曜開放
7(火)①②中間テスト⑦薬物乱用防止教室
8(水)中間テスト~10
10(金)④服装指導
14(火)中間テスト追試~15
15(水)⑦カット 英語テスト(6)
16(木)①~⑥40分授業⑦課題研究発表会
17(金)英語テスト(6)追試 3年ベネ駿記述模試~18
20(月)授業公開~24 生徒会専門委 安全点検
22(水)⑥⑦2年進路ガイダンス
23(木)ビブリオバトル
24(金)漢字テスト(6) 3年全統記述模試~25
25(土)3年看護模試(4) 2年看護模試(1)
27(月)漢字テスト(6)追試
29(水)⑦交通講話
31(金)3年ベネ駿共通テスト模試 2年進研記述模試