文字
背景
行間
柔道部
【柔道部】冬期活動報告【その1】
柔道部はこの冬休みに合宿2回、遠征1回と充実した強化を行うことができました。
・12月26日~27日
神奈川県にて「武道館チャレンジシリーズ」に参加して参りました。この大会は2日間にわたり、全国各地から集まった高校生が練習試合を行う大会です。3月に日本武道館で行われる全国高等学校柔道選手権大会出場を目指す高校生、つまり「武道館チャレンジ」を見据えた大会です。


この合宿を通して、自分の“勝ちパターン”や“負けパターン”に気付き、今後どのような技術を習得していかなければならないかを知ることができました。
・12月29日
合宿明けでしたが、埼玉県立大宮東高等学校へお邪魔いたしました。大宮東校高校は強豪ひしめく埼玉県でも毎年上位進出し、関東大会常連校でもあります。この日は他にも埼玉県内外から多数の高校生が集まり、充実した1日を過ごすことができました。


外国人選手とも稽古させていただきました。貴重な体験です。
・12月29日
今年最後の部活は大掃除と栄養会を行いました。引退した3年生の先輩方も参加してくださり、1年間お世話になった道場を2時間半かけて入念に掃除しました。

・12月26日~27日
神奈川県にて「武道館チャレンジシリーズ」に参加して参りました。この大会は2日間にわたり、全国各地から集まった高校生が練習試合を行う大会です。3月に日本武道館で行われる全国高等学校柔道選手権大会出場を目指す高校生、つまり「武道館チャレンジ」を見据えた大会です。
神奈川県立武道館で行われました。
ここから何人もの世界チャンピオンが生まれています。
ここから何人もの世界チャンピオンが生まれています。
・12月29日
合宿明けでしたが、埼玉県立大宮東高等学校へお邪魔いたしました。大宮東校高校は強豪ひしめく埼玉県でも毎年上位進出し、関東大会常連校でもあります。この日は他にも埼玉県内外から多数の高校生が集まり、充実した1日を過ごすことができました。
寝技の乱取り稽古の様子
外国人選手とも稽古させていただきました。貴重な体験です。
今年最後の部活は大掃除と栄養会を行いました。引退した3年生の先輩方も参加してくださり、1年間お世話になった道場を2時間半かけて入念に掃除しました。
大掃除後は栄養会!部員全員で食事をとりました!
【柔道部】県新人戦 結果報告
11月10日(金)と11日(土)の2日間にわたり、県の新人大会に出場して参りました。
さくら清修高校柔道部としては初の8シードを保持した状態での戦いでした。
結果は
さくら 1ー2 佐野日大
と、先鋒・副将のポイントゲッターふたりにきっちりと取られてしまい、惜しくも1回戦敗退となりました。それにともない8シードも陥落という残念な結果に終わってしまいました。北部新人の時もそうでしたが、競り合った時に勝てない、守れないというのが印象でした。
一方、個人戦では
60kg級 滝口 小林 ベスト8
という結果を残すことができました。ふたりとも中学校までの実績がほとんどないなか、日頃の稽古の成果が十分に発揮できた結果ではないかなと思います。これからはさらに上位進出を目標に頑張っていきます。
今後は団体戦でのベスト8のシード権がないため、さらに厳しい戦いが待っていると思います。しかし“その時”に備え、この冬しっかりと強化を図っていきたいと思います。ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
【柔道部】柔道衣が完成しました!【必見】
ついに柔道衣の胸に「さくら清修」の文字が入りました!!
マーク(桜)と文字が入った刺繍は県内でも大変めずらしい仕様になっています!
この刺繍を胸に戦ってみませんか!?
さくら清修高校柔道部はいつで新入部員を募集しています!よろしくお願いいたします!!
【柔道部】北部支部新人柔道大会【結果報告】
9月23日(土)、くろいそ武道館にて北支部新人柔道大会が開催されました。
団体戦においては上位2校が11月に行われる県新人のベスト8のシード権が得られるという大事な試合でした。
結果は、
1回戦(準決勝)
さくら清修 3-1 那須清峰
決勝戦
さくら清修 1-2 黒磯南
と、相手校との体格差を攻略できず惜しくも準優勝でした。

しかし個人戦においては66kg級において、ベスト4全てがさくら清修で独占するかたちとなり、好成績を収めることができました。

部員達は確実に力をつけてきていると思います。この悔しさをバネに、反省してまた稽古に励んでいきたいと思います。
団体戦においては上位2校が11月に行われる県新人のベスト8のシード権が得られるという大事な試合でした。
結果は、
1回戦(準決勝)
さくら清修 3-1 那須清峰
決勝戦
さくら清修 1-2 黒磯南
と、相手校との体格差を攻略できず惜しくも準優勝でした。
しかし個人戦においては66kg級において、ベスト4全てがさくら清修で独占するかたちとなり、好成績を収めることができました。
部員達は確実に力をつけてきていると思います。この悔しさをバネに、反省してまた稽古に励んでいきたいと思います。
【柔道部】1年生大会 試合結果報告
9月9日(土)、県武道館にて1年生大会が開催されました。
本校からは男子1名のみの出場となり、1回戦敗退と悔しい結果に終わりました。
今月の23日(土)には北部支部新人柔道大会が行われます。
団体優勝、県大会のシード権に向けて、覚悟をもって本気で臨みます。
ご声援の程、よろしくお願いいたします。
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
11/15(土)土曜開放
16(日)自家用工作物停電検査
17(月)2年期末テスト~20
18(火)1・3年直前学習~21
21(金)①②1・3年テスト③~授業 ICT支援員来校
22(土)3年全統プレ共通テスト(校外) 土曜開放
23(日)全商ビジネス文書実務検定
24(月)振替休日
25(火)修学旅行、期末テスト~28
26(水)放送設備点検
27(木)消防設備点検(~28日)
30(日)貯水槽清掃(水道使用不可)
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
1
0
4
5
6
3
1
トータルカウンター(2006~)
0
6
5
2
9
6
7
7
YouTube公式チャンネル