生徒会日誌

交流会しました。


雪が残り寒い日が続きますね。
 
この日、私たちは「3校交流会」のため、烏山高校へ行きました。
 
この交流会は本来、去年の3月に行われる予定でした。
ですが、震災により延期となり、ようやく行うことができました。
 
 
この交流会に集まったのは、烏山高校・矢板東高校・さくら清修の3校です。
big
 
手前がさくら、右奥が矢板東、左奥が烏山です。
 
役職ごとに、普段の仕事についてや、文化祭のときの仕事など、様々な話をしました。
 
 
また、午後には4グループに分かれ、レクリエーションもしました。
medium
 
 
初めての交流会で緊張していましたが、すぐに打ち解けることができ、有意義な1日でした。
 
 
 
 

本気の戦い・・・!


今日は「スポーツ大会」でした!
サッカー、バスケ、ドッジボール、卓球と、それぞれ最大限の力を発揮し、どの試合もとてもすばらしい戦いぶりでした。
 
 
それぞれの種目で優勝、準優勝した皆さん、総合優勝、準優勝、3位を勝ち取ったクラスの皆さん、おめでとうございます!
  
 medium   medium
 
 
 
そして、スポーツ大会に参加し、白熱した戦いを見せてくださった皆さん!
お疲れさまでした!
 

喜連川でも大人気!


今日、喜連川児童センターで行われたお祭りで生徒会、演劇部によるおばけ屋敷をやりました。
 
うじいえ納涼彩でも好評だったこのおばけ屋敷、今回もたくさんお客さんが来て大成功でした。
 
 
今回は児童センターということもあり、子供が多く、にぎやかで楽しい雰囲気の中で活動できました。
medium
 

桜花祭 1日目


1、2年生は初めて、3年生は最後の桜花祭です。
 
1日目の校内発表で、生徒会はサプライズでの AKB48(ヘビロテ)ダンス、
マジLOVE1000%(歌とダンス)、Lovers Again(歌)などで盛り上げました。
 
ヘビロテでは渡辺先生も参加!
big
 
  
 

ラジオ収録がありました!!


今日、さくら清修高校に「REDIO BERRY さくらFM」の方たちが桜花祭の取材に来ました。
取材には私たち生徒会メンバーが応じました。
 
 
初めての取材に緊張しつつも、無事終わらせることができました。
 
 
この取材は8/24(水)15:00〜15:55のあいだに放送する予定です。
 
 
big
 
 

うじいえ納涼祭

 
氏家駅前で行われた「うじいえ納涼彩」で、本校生が多方面にわたって活躍しました。
 
 
演劇部と生徒会、ボランティアのメンバーは、今年で4回目になる「お化け屋敷」を準備、運営しました。
昨年同様、今年も長蛇の列でした。
今回は語り部による、「怖いお話」もありましたました。
 
途中、夕立もあり、一時はどうなるかと思いましたが、無事成功させることができました。
 
big

たくさん話を聞いてきました。


「ふれあい活動高校生のつどい2011」に生徒会メンバーで参加しました。
オープニングではさくら清修も含めた6校の代表生徒の発表もありました。
 
 
午後の部では4班に分かれ、それぞれ違った話をきいてきました。
 
 
エンディングでは、参加した高校生全員で、スピッツの「空も飛べるはず」を合唱しました。
たくさんのためになる話を聞くことができて有意義な時間を過ごせました。
 

壮行会


部活動壮行会がありました。
陸上部、演劇部、放送部は今までの練習の成果を十分に発揮し、頑張ってください。
美術部、写真部、健闘を祈ります。
 
big
 
各部活の結果等は、「部活動」にてご覧ください。

初3回戦・・・!


3回戦・・・相手は文星でした。
相手応援団に負けないよう、私たちも必死に応援しました。
 big
 
ですが相手の勢いに圧倒されてしまい、次に進む事はできませんでした。
 
涙を堪えきれきれない生徒も多々・・・
 
野球部の皆さん、この悔しさをバネにこれからの練習、試合など頑張ってください!! 

2回戦です!


2戦目は対真岡高校でした。
皆さん炎天下の中、精一杯応援しました。
 medium
 
結果は・・・見事勝ちました!
さくら清修の2回戦突破は氏家高校時代も含め、初の快挙だったそうです!
 
 
3試合目も力いっぱいプレーできるよう、応援がんばります。
medium