文字
背景
行間
2012年2月の記事一覧
春を待つ櫻
この冬二度目の合宿に行ってきました。
鍛錬期のトレーニングも大詰めを迎え、まとめの時期に入ります。
この合宿の後、修正を加えながら、更に専門的練習の拡大を図っていきたいと思います。
日々、どれだけ自分と向き合いトレーニングを積むことができたか?できているか?試される時が間もなくやってきます。
春を迎える準備として、繰り返し繰り返し、粘り強く、自分と向き合っていけるかが本当に大切なところです。
春を待つ櫻のように一瞬の休みもなく力を蓄えていきたいと思います。
力を発揮するその時まで、焦らず慌てず着々と、清修櫻は静かにその時を待ちます。
左胸の話
さくら清修高等学校陸上競技部
チームウエアの左胸に描かれるエンブレム
2006年 氏家高等学校・喜連川高等学校の統合によりさくら清修高等学校が開校。
同時に陸上競技部のチームウエアの左胸には、高梨真樹氏のデザインしたエンブレムが描かれている。
同氏は、1989年氏家高等学校卒。在学中は陸上競技に所属し、中距離ランナーとして闘志溢れるその走りで常にチームの士気を高め活躍した。
編集プロダクションを経て1998年よりフリーイラストレーター&グラフィックデザイナーとして現在活躍中。
デザイン概要
本校の校章にもある緑色の花を咲かせる珍しい櫻である『御衣黄』をモチーフとし、デフォルメした御衣黄櫻を全面に出した。
御衣黄櫻は花が咲き時期がくると中心が赤く星型に変化するところを成長とらえ表現。
外円の星(左右の星)は、『つぼみ』と『歳月』を表す。左一年、右二年。そして中心の御衣黄櫻が三年。三年で満開の花を咲かせて欲しいという願いが込められている。
エンブレムにある PREPARED は、その花を咲かせるための『準備を怠るな』という意味である。
咲かせよう!満開の清修櫻
本校正門を入ってすぐに植樹されている『御衣黄櫻』 masaki cambel design 『emblem』
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
11/4(火)月曜日課
5(水)英語テスト(7)
6(木)⑥⑦1年性教育講演会
7(金)漢字テスト(7) 英語テスト(7)追試 硬筆書写技能検定(2)
9(日)全商ビジネス計算実務検定
10(月)生徒会専門委員会(7) 2年直前学習 漢字テスト(7)追試
11(火)2年直前学習 ⑦3年内定者指導 安全点検
12(水)創立20周年式典準備(①~③授業、大掃除、予行、HR等)
13(木)創立20周年式典・芸術鑑賞会
14(金)2年直前学習
15(土)土曜開放
16(日)自家用工作物停電検査
17(月)2年期末テスト~20
18(火)1・3年直前学習~21
21(金)①②1・3年テスト③~授業 ICT支援員来校
22(土)3年全統プレ共通テスト(校外) 土曜開放
23(日)全商ビジネス文書実務検定
24(月)振替休日
25(火)修学旅行、期末テスト~28
26(水)放送設備点検
27(木)消防設備点検(~28日)
30(日)貯水槽清掃(水道使用不可)
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
9
4
3
6
0
7
トータルカウンター(2006~)
0
6
4
2
7
6
5
3
YouTube公式チャンネル