文字
背景
行間
2010年10月の記事一覧
下野杯がおこなわれました
10月23日(土)、栃木市総合運動公園テニスコートにて下野杯がおこなわれました。個人戦3回戦突破(ベスト32)を目標に臨みましたが、その1歩手前のベスト64(2ペア)というところまでしか進めませんでした。
目標は達成できませんでしたが、参加した7ペアすべてが初戦を突破したことは立派だったと思います。また、3回戦まで進出したペアの1人は中学時代はサッカー部でしたから、評価できる結果でした。
しかしながら、2回勝つとシード選手にあたり、それ以上勝ち進めないという現状を打破できずにいます。やはりシード選手には勝てないのか・・・とそんな思いが頭をかすめましたが、翌日に本校サッカー部が選手権1回戦でシード校に競り勝ちました。その試合を観て、「よし、できる」とやる気が倍増しました。
これから長い冬季練習に入ります。ひと冬越しておおいに力と自信をつけ、強くなって春を迎えたいです。冬季練習のスローガンは「さくら清修PRIDE(プライド)」。さくら清修校生であるということに誇りを持ち、春に大きく飛躍できるようにこれからも頑張ります。
大会に応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
練習試合をおこないました
10月17日(日)、宝積寺グリーンパークにおいて練習試合をおこないました。相手は社会人で活躍している強豪チーム「シーベックス」です。高校生とは違う速さ、重さ、そして巧みさを学ぶことができ、とても収穫の多い1日でした。
試合の様子
「シーベックス」チームは、現在部員が41名おり、年に1・2度練習試合をしていただいています。高校や大学を卒業してなお、活動を継続している社会人の方々は、心からソフトテニスを楽しんでいる、という印象を受けました。しかも、全力で楽しんでいる。この「全力の楽しさ」は、まさにスポーツの原点をみた気がします。
次の土日には下野杯があります。この日の反省を生かして、また練習していきたいです。
グリーンパークの関係者の方々、保護者の皆様、地域住民の方々、ご協力ありがとうございました。シーベックスの皆様、またよろしくお願い致します。
さくら市ソフトテニス大会が行われました
[さくら市ソフトテニス大会]
10月3日(日)、氏家中学校テニスコートにてさくら市ソフトテニス大会がおこなわれました。予選リーグをおこない、各組の1位が決勝リーグを戦う方式で、本校生が1・2位を占めました。
優勝ペア 準優勝ペア
(阿久津中・氏家中出身) (ともに氏家中出身)
参加数はそれほど多くはありませんが、元国体代表選手や元インターハイ出場選手が社会人となって参加している中で、本校生が打ち負けなかったのはたいへん立派でした。非常に価値のある優勝です。今後の予定としては、10月17日に社会人チームと練習試合、10月23・24日に下野杯です。引き続き精進して参ります。今大会にご協力いただいた地域住民の皆様、本当にありがとうございました。
栃木県新人大会・県北新人大会結果
[栃木県新人大会]
9月18/20日に栃木市総合運動公園テニスコートに於いて、県新人大会がおこなわれました。個人戦243ペア出場中、ベスト64まで勝ち残ったペアが3組いたのは評価できますが、目標のベスト32まで到達することができず、非常に悔しい思いをしました。
団体戦は、1回戦は突破したものの続く2回戦で敗れ、目標のベスト8まで進出できませんでした。夏の練習の成果が表れ、全体に力はついてきていますが、突出したペアがいない、とそんな状況です。
[県北新人大会]
9月25/26日に県北新人大会がおこなわれました。個人戦において、さくら清修の1番手が準優勝することができました。
表彰式にて
ほかにもベスト8、ベスト16まで残ったペアもあり、確実に力がついてきていると実感しました。
苦しい展開の中で、シード選手に勝って決勝まで進んだのは立派でした。
去年・今年とベスト8が最高の結果でしたので、一気に飛躍した形となりました。部内でも、より一層競争意識が高まり、相乗効果が期待できそうです。 この冬、さらなるトレーニングを積み、より強い部となって来年の春を迎えたいです。
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
11/15(土)土曜開放
16(日)自家用工作物停電検査
17(月)2年期末テスト~20
18(火)1・3年直前学習~21
21(金)①②1・3年テスト③~授業 ICT支援員来校
22(土)3年全統プレ共通テスト(校外) 土曜開放
23(日)全商ビジネス文書実務検定
24(月)振替休日
25(火)修学旅行、期末テスト~28
26(水)放送設備点検
27(木)消防設備点検(~28日)
30(日)貯水槽清掃(水道使用不可)
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
1
0
1
7
2
4
0
トータルカウンター(2006~)
0
6
5
0
1
2
8
6
YouTube公式チャンネル