ブログ

カテゴリ:学校行事(高等学校)

学校林での希望講座

      
 2月2日(土)に、希望者による学校林での体験学習を行いました。
 木の勢い、森の勢いと題して、佐野市環境ネットワーク会議の方々のご指導のもと、毎木調査とツリークライミング体験を行いました。
 特に、ツリークライミングでは、ロープを使用して、15mくらいの高さまで昇り、木の様子や、そこからの森の様子を観察するといった貴重な体験をすることができました。

高校修学旅行 台湾

        
   1  
  11月10日(日)から14日(木)の5日間にかけて、高校2年生の修学旅行が行われました。
 海外の自然や文化に直接触れる体験や、異なる価値観を持つ同世代との交流活動を通して、国際人として活躍できる真のリーダーを目指すための貴重な体験をしてきました。
 日程は、1日目羽田空港を出発し、台北の松山空港到着後、中正記念堂などを見学。
 2日目は、烏来見学、故宮博物院、中山堂を見学
 3日目は、英語を用いてのコミュニケーションの場として、桃園県六和高級中学校との交流をし、九份見学後、夜市散策を実施。
 4日目は、終日現地大学生をチューターとして、英語で会話をしながら班ごとに市内観光を実施。
 5日目、台北松山空港より羽田空港到着後、佐野高校へ戻ってきました。

生徒会立会演説会

  
   

  7月9日(火)、高校の生徒会立会演説会が行われました。
 生徒会長候補2名、副会長候補4名による熱い演説が繰り広げられました。
 その後、投票を実施し、来年度の生徒会長と副会長が決定しました。

高校体育大会 ~球技祭り~

  
     
   
 6月6日(木)、高校生全員による球技祭りが行われました。
 男子は、バスケットボール、サッカー、バドミントン、女子は、バスケットボール、ドッヂボール、バドミントンの種目にそれぞれ別れての、クラスマッチで行われました。
 各種目の優勝クラスは以下の通りです。
 バスケットボール・・・男:2年1組、女:3年2組
 バドミントン・・・男:3年1組、女:1年4組
 サッカー・・・2年1組
 ドッヂボール・・・3年3組
 総合優勝・・・1年2組と2年1組(総合得点が同点のため)

創立記念日

     
 5月15日(水)、佐野高等学校の112周年の創立記念式と講演会が行われました。
 記念式では、3組の家族が、現在の生徒、その父親、そしてその祖父と親子三代にわたり佐野高校ということで、三代表彰が行われました。
 その後に行われた講演会では、「時代と呼吸し、社会の鼓動を伝える~ジャーナリズムの現場から~」と題して、下野新聞社日光今市総局長で卒業生の茂木信幸さんによる講演会が実施されました。
 足利事件の話、新聞などを通して社会の様子を知るためにアンテナを高くしておく必要があることや、興味を持ったものをきちんと突き詰めることが将来に役立つなど、生徒が将来の職業や社会に出て働く意義を考える際に大いに参考になるお話をいただきました。