ブログ

活動の記録

【中学】ハイレベル模試に向けての学習会

夏休みの3日間を使い、希望者対象に学習会を実施しました。

冬に実施予定のZ会主催ハイレベル模試に向けて、学習会を行いました。

【学習会の様子】

参加した全員が集中して学習に取り組んでいました。

ハイレベル模試に向けて今後も頑張って欲しいです。

【中2】夏休みフィールドワーク

本日、中学2年生の希望者を対象としたフィールドワークを行います。

学校を出発後、東京証券取引所と東京大学の見学を行い、午後は「JICA地球ひろば」と「ユニセフハウス」の二手に分かれて展示の見学等を行います。

※予定どおり8時に学校を出発しました。学校帰着は18時30分頃を予定しています。

※今後のお知らせはグループスペース「附属中17期生(2年)」でお伝えします。なお、三者面談時に「グループスペースのID・パスワード変更のお知らせ」の通知をお渡ししましたが、本日のID・パスワードは従来のままですので、ご承知おきください。

【中3】東京フィールドワーク 出発

本日、東京に向けてフィールドワークに向かいます。先ほど無事出発しました。

 

午前中は東京電気会館にて東大生との大学体験プログラム、東京大学の見学、午後はチームラボプラネッツの見学を行います。

 

この後のお知らせは中3グループスペースで行いますのでよろしくお願いします。

【中学】夏休み中の様子

8月12日(火)、附属中学校の夏休み中の学校の様子を紹介します。

学校閉庁日前の最後の平日である今日、陸上競技部や女子テニス部、男子バスケットボール部が練習に励んでいました。

  

夏休みも残り2週間となりました。充実した時間を過ごしてほしいと思います。

【中学】中体連主催関東大会の主な結果

夏休み中に行われた関東大会(中体連)の主な結果を紹介します。

 

陸上競技(会場:栃木県)

 男子走幅跳 第7位入賞

 

硬式テニス(会場:栃木県)

 女子団体   対 朝霞第二中(埼玉) 惜敗

 

水泳競技(会場:千葉県)

 男子50m自由形   3年 第3位入賞

 男子400mリレー     第6位入賞

 女子200m自由形  3年 第4位入賞

 女子400m自由形  3年 第6位入賞

 

生徒の皆さん、お疲れさまでした!今後の更なる活躍を期待しています!

【中学】学校説明会の様子(生徒会本部役員の活動)

8月11日(月)に行われた附属中学校説明会における生徒の活動の様子を紹介します。

附属中学校の学校説明会では、生徒会本部役員の生徒が、準備から進行、片付けなど、様々な場面で活躍しました。

9時の開館と同時に、大忙しで会場準備とリハーサルを行いました。 

 

本番が始まると、生徒が司会を務めました。どの生徒も堂々とした姿で話していました。

学習指導部からの話では、附属中学校に在籍している生徒が入学する前に抱いていた疑問に対して、生徒会本部役員の生徒が一つ一つ答えていきました。

最後に、附属中の生徒会長からあいさつがありました。

 

 

多くの方が来場する中、とても緊張したと思いますが、どの生徒も附属中生として素晴らしい態度でした。

説明会の最後には、会場中から温かい拍手をいただきました。

夏休み中にもかかわらず、学校のために協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました!

【中学】令和7年度附属中学校 学校説明会

8月11日(月)、葛生あくとプラザにおいて、附属中学校の学校説明会を実施しました。

附属中学校では、小学5・6年生の児童とその保護者の方を対象に、学校説明会を実施しています。

午前・午後の2部制で実施し、佐野市内外から多くの方にご来場いただきました。

 

説明会では、佐野高校・附属中学校についての紹介や学校生活の説明、出願に際しての注意事項等が述べられました。

 

 

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

 

また、8月30日(土)には佐野高校同附属中学校の学校祭である「旭城祭」が行われます。

たくさんの方のご来場をお待ちしております。

【高校】第30回 全国高校ディベート選手権(ディベート選手権)

8月2日(土)、3日(日)に、高校のSano.Gクラブ(日本語ディベート)が第30回全国高校ディベート選手権(ディベート甲子園)に出場しました。

 

本大会は千葉県の千葉大学西千葉キャンパスにおいて行われ、本校は関東甲信越地区の代表として出場しました。

結果は以下のとおりです。

 

1試合目  対 南山高等学校   負け

2試合目  対 札幌光星高等学校 負け

3試合目  対 岡山白陵高等学校 負け

 

それぞれの試合でベストを尽くしましたが、惜しくも予選トーナメント敗退となりました。

今回出場した選手たちは、中学生の頃から一生懸命に活動に取り組み、本大会を持って引退となりました。

生徒の皆さん、お疲れさまでした!

【中学】関東大会&全国大会に出場します!

今夏に行われる関東大会および全国大会(陸上競技)に出場する生徒紹介します。

中学3年のK選手は走り幅跳びを専門としています。

3月に行われた北関東大会で優勝し、全国大会出場を目指して練習に取り組んできました。

そして、7月6日に行われた全日本中学校通信陸上競技栃木県大会において 6m64 を記録し、全国大会出場の標準記録 6m60 を突破吾しました。

また、7月23日には、栃木県中学校総合体育大会陸上競技大会でも 6m62 を記録し、見事に優勝を果たしました。

 

今後は、8月7日から栃木県カンセキスタジアムで行われる関東大会と、8月18日から沖縄県で行われる全国大会に出場します。

K選手の目標

「7m以上跳ぶことを目標にしています。そして、関東大会では3位以内での入賞、全国区大会では8位以内を目指して頑張ります!」

これまでの練習の成果を発揮し、ベストを尽くして頑張ってください!

【中学】令和7年度 栃木県中学校総合体育大会の結果

令和7年度栃木県中学校総合体育大会の各競技の主な結果を紹介します。

※印は関東大会へ出場します

 

陸上競技

男子

2年100m 【7位】

2年200m 【8位】

3年800m 【8位】

2年1500m 【2位】

2年110mH 【6位】

1年走幅跳 【2位】

3年走幅跳 【1位】※

女子

2年800m 【4位】

2年走幅跳 【6位】

  

卓球

シングルス 2年男子 1回戦敗退

      3年女子 1回戦敗退

 

硬式テニス

女子団体

  対 鹿沼テニス協会ジュニアチーム 勝利 【優勝】※

 

サッカー(合同チーム)

1回戦目   対 三島中  惜敗

 

水泳競技

男子【総合第2位】

50m自由形 3年【2位】※、3年【4位】※、3年【6位】※

100m自由形 3年【4位】※、3年【5位】※

100m背泳ぎ 3年【3位】※

400mリレー 【1位】※

400mメドレーリレー 【2位】※

女子【総合第6位】

200m自由形 3年【2位】※

400m自由形 3年【2位】※

200m平泳ぎ 1年【3位】※

400mメドレーリレー 【2位】※

 

出場した選手の皆さお疲れさまでした。

関東大会へ出場する皆さんは栃木県代表として頑張ってください!

また、応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。