R2 活動の記録(中高共通)

【中学】校内合唱コンクール(発表会形式)

校内合唱コンクール(発表会形式)が行われました。
  

 9月18日(金)に行われる予定であった校内合唱コンクールですが、9月15日(火)に「佐野市緊急事態宣言」が発令されたことにより、延期を余儀なくされました。開催自体危ぶまれる状態でしたが、活動内容を変更するなどして佐野市文化会館を会場に開催することができました。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を取り入れながら活動内容を変更した主な点は次のとおりです。
 ①コンクール形式ではなく、発表会形式で実施
 ②時間をずらしながら学年単位で実施
 ③入場は生徒と教職員のみ(今回は保護者の参観はありませんでした)
 ④座席の指定(学年入れ替えごとに座席を消毒)、手指消毒、ドアの開放
 ⑤合唱の体型の工夫(各パート2列→4列へ)
 ⑥DVDを制作して各家庭に1枚配付 など

合唱コンクール(発表会形式)のようす

〈校長先生のあいさつ〉


〈実行委員長のあいさつ〉



1年1組 合唱曲【大切なもの】

 
 
1年2組 合唱曲【変わらないもの】
 
 
1年3組 合唱曲【COSMOS】
 
 

2年1組 合唱曲【あなたへ】

 
 
2年2組 合唱曲【HEIWAの鐘】
 
 
2年3組 合唱曲【旅立ちの時】
 
 

3年1組 合唱曲【友】

 
 
3年2組 合唱曲【桜の季節】
 
 
3年3組 合唱曲【春に】
 
 

〈講評〉


 本日、無事に合唱コンクール(発表会形式)を行うことができました。これもひとえに保護者の皆様の御理解と御協力があったからと感じております。本当にありがとうございました。また、生徒たちの移動でお世話になったバス会社の皆様、会場を提供してくださった市文化会館の皆様、生徒のために様々な対策を講じていただき本当にありがとうございました。
 コンクール形式ではなかったので賞はありませんでしたが、生徒たちの晴れ晴れとした笑顔を見ると開催できてよかったと思いました。