文字
背景
行間
R2 活動の記録(中高共通)
科学部オンライン発表会
9月19日(土)9:50~16:40、本校科学部は、「『集まれ!理系女子』
女子生徒による科学部研究発表Web交流会」にZOOMで参加をしました。
本校科学部は、絶滅危惧種であるトウキョウサンショウウオの保全をテーマに研究と活動を続けていますが、全国のサンショウウオを研究している高校の科学部(もしくは生物部)が一同にZOOM上で集まり、研究発表を行いました。
<発表校・演題>
・ノートルダム清心学園
清心中学校清心女子高等学校
「オオイタサンショウウウオの明暗周期における活動リズムについて」
・岐阜県立岐阜高等学校
「守れ!ふるさとのヤマトサンショウウオ ~13年間の活動記録」
・岐阜県立大垣北高等学校
「岐阜県大垣市に生息するマホロバサンショウウオの生活史について」
・栃木県立佐野高等学校
「トウキョウサンショウウオの保全活動と遺伝的多様性」
・宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校
「オオイタサンショウウオの繁殖と保護を目指して」
プログラム.pdf
「理系女子」による発表なので、2年生の部長・副部長(女子)が発表を行いました。また、本校の科学部に多大なるご支援ご指導をいただいている宇都宮大学の飯郷雅之教授をはじめ、多くの専門家からのご講義もいただきました。
今後も科学部は活発に活動を続けていきますので、応援よろしくお願いします。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
4
0
3
6