文字
背景
行間
ブログ
第1回佐高理科教室・天体観望会
8月8日(火)に第1回佐高理科教室・天体観望会を実施しました。
今回も昨年と同様、本校のある天神町の皆さんや本校生徒を対象に、本校の天文台を使っての観望会でした。
台風通過後でしたが、雲が途切れず旭城ホールでの星空解説のみになってしまい、実際の屋外での観測はできませんでした。
そのため、高校の天文同好会の生徒が協力して、本校屋上にある天文台の望遠鏡の説明や操作方法、また、旭城祭で行う自作プラネタリウムの紹介を行いました。
《井上教諭による挨拶・天文同好会長による挨拶》
《井上教諭による説明・映像による説明》

《天文同好会員による説明》

《協力してくれた天文同好会員》

来場していただいたお客様から同好会員に質問するなど、少人数ながらも和気あいあいとした観測会となりました。
本日はご来場ありがとうございました。旭城祭へのご来場もお待ちしております。
《天文同好会員による説明》
《協力してくれた天文同好会員》
来場していただいたお客様から同好会員に質問するなど、少人数ながらも和気あいあいとした観測会となりました。
本日はご来場ありがとうございました。旭城祭へのご来場もお待ちしております。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
2
6
6
8