2024年7月の記事一覧 2024年7月 全ての記事 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (4) 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (7) 2024年11月 (5) 2024年10月 (6) 2024年9月 (1) 2024年8月 (3) 2024年7月 (7) 2024年6月 (4) 2024年5月 (4) 2024年4月 (5) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 【高校】SGクラブ研究班(唐沢山城班)FW 投稿日時 : 2024/07/24 2025年度職員 日時:7月20日(土)13:30~15:30 場所:佐野市中央公民館 内容:安蘇史談会 安蘇の風土と歴史 講演会に参加 「堀田正敦の佐野藩再興と城付領の形成」(常磐大学人間科学部教授:平野哲也先生) 植野町の”堀田佐野城”に見られるように植野・赤坂・田島からなる佐野藩は城持ち扱いとして村民も大いに誇りに思い、幕府の重臣(若年寄)を長年つとめる堀田正敦による藩政の影響の大きさ、また藩政と村民(主に百姓)との当時の関係性なども良く分かりました。 左から、本校1年の毛塚良太郎、平野教授、本校教員、斎藤弘先生(足利市文化財愛護協会会長) 123456 »
【高校】SGクラブ研究班(唐沢山城班)FW 投稿日時 : 2024/07/24 2025年度職員 日時:7月20日(土)13:30~15:30 場所:佐野市中央公民館 内容:安蘇史談会 安蘇の風土と歴史 講演会に参加 「堀田正敦の佐野藩再興と城付領の形成」(常磐大学人間科学部教授:平野哲也先生) 植野町の”堀田佐野城”に見られるように植野・赤坂・田島からなる佐野藩は城持ち扱いとして村民も大いに誇りに思い、幕府の重臣(若年寄)を長年つとめる堀田正敦による藩政の影響の大きさ、また藩政と村民(主に百姓)との当時の関係性なども良く分かりました。 左から、本校1年の毛塚良太郎、平野教授、本校教員、斎藤弘先生(足利市文化財愛護協会会長)