文字
背景
行間
H27 活動の記録
2015年10月の記事一覧
高校2年生 台湾修学旅行
グローバル人材育成の一環として、東アジアのライバルを知る旅である、恒例の台湾修学旅行に、明日(10/21)から10/24までの予定で出発します。
行程の概略は以下の通りです。
○10/21(水):羽田発-松山空港着、九份・台北市内研修
○10/22(木):桃園県六和高級中学との交流、台北市内研修(故宮博物院など)
○10/23(金):現地大学生とともに終日班別自由見学
○10/24(土):松山空港発-羽田着

行程の概略は以下の通りです。
○10/21(水):羽田発-松山空港着、九份・台北市内研修
○10/22(木):桃園県六和高級中学との交流、台北市内研修(故宮博物院など)
○10/23(金):現地大学生とともに終日班別自由見学
○10/24(土):松山空港発-羽田着
台風がフィリピンと台湾の間に停滞しており、天候が心配されますが、計画通り実施予定です。
修学旅行の様子については、毎日学校ホームページで紹介します。
予定変更等があった場合には、学校ホームページのトップに掲載します。
生徒の安全を第一として元気に行って参ります。
高校1年生イングリッシュキャンプに出発しました
本日から10/21(水)までの2泊3日の予定で、本校高校1年生がイングリッシュキャンプに出発しました。
イングリッシュキャンプは、福島県にあるブリティッシュヒルズという施設で英語漬けの生活を送る、いわば国内留学です。様々なワークショップやアクティビティーを通じて、英語力の向上はもちろん、英国文化に触れ視野を広げ、グローバル人材の育成につなげることをめざした取り組みです。


イングリッシュキャンプは、福島県にあるブリティッシュヒルズという施設で英語漬けの生活を送る、いわば国内留学です。様々なワークショップやアクティビティーを通じて、英語力の向上はもちろん、英国文化に触れ視野を広げ、グローバル人材の育成につなげることをめざした取り組みです。
栃木県中学校新人大会陸上競技に附属中の生徒も参加してきました。
10/16(金)栃木県総合運動公園陸上競技場において、第44回栃木県中学校新人体育陸上競技大会が行われ、本校生も立派な結果をおさめました。
松山拓豊(マツヤマタクト)くんが、2年男子100m、200mの2種目で、見事3位入賞を果たしました。
松山開豊(マツヤマカイト)くんが、2年男子800mで、4位入賞でした。
また、走り幅跳びでは、1年生の古川尊(フルカワタケル)くんが、7位に入賞しています。
附属中学校の陸上競技部も、佐野高校陸上競技部の伝統をしっかり踏まえ、高校生に負けじと頑張っています。
松山拓豊(マツヤマタクト)くんが、2年男子100m、200mの2種目で、見事3位入賞を果たしました。
松山開豊(マツヤマカイト)くんが、2年男子800mで、4位入賞でした。
また、走り幅跳びでは、1年生の古川尊(フルカワタケル)くんが、7位に入賞しています。
附属中学校の陸上競技部も、佐野高校陸上競技部の伝統をしっかり踏まえ、高校生に負けじと頑張っています。
PTA環境整備活動
10/10(土)午前中に、PTA環境整備活動を実施しました。
保護者の方々や、教職員、有志参加の生徒で協力して、校内及び第2グラウンドの除草作業を行いました。
天候にも恵まれ、多くの方のご協力のお陰で、校内をより美しくすることができました。
お忙しい中お越しいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
附属中男子バスケ新人戦県大会出場です
附属中学校の男子バスケットボール部が、佐野市新人大会で優勝し、佐野市代表として県大会に出場することになりました。
初戦の相手は、足利西中学校で、10/11(金)県南体育館12:40ティップオフです。
選手諸君は、日頃頑張ってきたことに自信を持って、自分たちのバスケットボールをしっかり見せてきてほしいと思います。
組み合わせはこちらです。
初戦の相手は、足利西中学校で、10/11(金)県南体育館12:40ティップオフです。
選手諸君は、日頃頑張ってきたことに自信を持って、自分たちのバスケットボールをしっかり見せてきてほしいと思います。
組み合わせはこちらです。
緊急情報
特にありません。
カウンター
0
9
5
1
9
7
1
3