文字
背景
行間
佐東高日誌
KeiプロDay(3学年)
【KeiプロDay (3年)実施報告】
9月12日(金)、進路行事「KeiプロDay」を実施しました。
本行事では、生徒の進路希望に応じて2つのグループに分かれてプログラムを行いました。
大学推薦入試や専門学校への進学を希望する生徒は、前半に面接マナー講演会を受講し、後半には集団模擬面接を実施。講師の先生による実践的な指導のもと、生徒たちは真剣な表情で取り組み、面接での所作や自分自身の言葉で思いを伝える力を養いました。
一方、大学一般入試を目指す生徒は、前半に一般入試対策講演会に参加し、後半は大学別に分かれて入試・入学説明会に臨みました。大学の最新情報や試験に向けた具体的なアドバイスを受けることができ、生徒たちにとって非常に有意義な時間となりました。
講師の先生方のお話は分かりやすく、生徒たちもいつも以上に集中して耳を傾けていました姿がとても印象的でした。
これからも生徒一人ひとりが希望する進路を実現できるよう、教職員一同全力で支援してまいります。
【お知らせ】令和7年度 葉聖里祭(文化祭)の一般公開に関して
8月30日(土)に予定している葉聖里祭(パセリ祭)の一般公開についてお知らせいたします。
なお、保護者の皆様には同様の文書をClassiにて配信しています。
今年度は 入場制限を設けず、一般公開を開催する 予定です。
以下の詳細をご確認いただいたうえで、ぜひお越しください。
開催日時:2025年(令和7年)8月30日(土)
9:00~15:00 (最終入場 14:00)
開催場所:本校各教室・第一体育館ほか
・ 本校内に駐車場はありません。今年度は佐野市文化会館に駐車スペースをお借りしているため、そちらをご利用してください。本校内への車の乗り入れや、近隣での駐停車はおやめください。ご来場の際は公共交通機関をお勧めいたします。
・ 上履きと靴を入れる袋をご持参いただきますようお願い申し上げます。貸出用のスリッパはご用意しておりませんので、予めご準備ください。
・ 当日、演奏等により近隣の方にご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2025 葉聖里祭 会場案内
創立記念式典
5月12日(月)に創立式典・創立記念講演会(118周年)が体育館で行われました。
まず、創立記念式典の式辞では山﨑校長が佐野東高校の沿革についての話がありました。それから、校庭に立つ樹齢100年を超える葉聖里の木に言及し、生徒たちに「地に足をつけて未来に向かって成長していって欲しい」と述べました。
そのあとの講演会では卒業生の相良沙奈恵様より「杜氏として生きる」という演題で話をしていただきました。父の遺志を引き継ぎ、杜氏として酒造会社を支えてきた相良様の話の中で、酒造りは子育てと同じで、愛情をかけて向き合うことが大切だという話が印象的でした。また、酒造りを通して学ばれたことを生徒たちにメッセージとして伝えてくださいました。
〇努力は必ず報われる。
〇目の前のことに誠実に一生懸命に取り組んでいれば、必ず見てくれる人、応援してくれる人、手を差し伸べてくれる人がいる。
〇一つ一つの出会い、ご縁、ご恩を大切に。
〇感謝の気持ちを大切に。
バドミントン部 活動報告
<部活動紹介>にバドミントン部活動報告を掲載しました。