新着
1年生が制作したお薦め本のPOPが市立佐野図書館、田沼図書館、葛生図書館の3館でそれぞれ展示されています。 個性豊かなPOP作品が展示されていますので、ぜひご覧ください。 4月末日まで。   佐野図書館   田沼図書館   葛生図書館    
鈴の観戦日誌 令和6年度栃木県高等学校新人バレーボール大会(女子)が、行われました! 1月25日清原体育館 第1試合 vs栃木翔南1セット 25-202セット 25-18序盤は初戦の緊張から、トスがあわなかったり、レシーブがうまく上がらず10連続失点がありましたが、レフトのスパイクを中心に11連続得点を取り返し、勝利することができました。 第4試合 vs日大・益子合同チーム1セット目 25-102セット目 25-11勝利AやCなどの速攻で多くの得点をきめることができました。ミスも少なく試合をすることができました。 2月1日茂木町体育館 第2試合 vs大田原女子1セット目 30-282セット目 25-22勝利県ベスト8をかけた試合は大田原女子との試合でした。第1セットから強烈なサーブやスパイクが繰り広げられました。さらにデュースが続き、一進一退の緊張感もありましたがエースを中心に、攻撃体制に入ることで強打やフェイントを混ぜながら第1セット勝利することができました。第2セットも1点を争う攻防でしたが、相手エースの攻略が功を奏し、勝利し佐野東女子バレーボール部初のベスト8で全員間極まりました! 第3 試合 vs真岡女子1セット目 13-252セット目 11-25惨敗ベスト8の喜び...
1月26~29日 南部支部大会が行われました。男子が団体戦、個人戦のダブルス・シングルスともに優勝し、3冠を達成しました。今後も練習に励み、次の大会でも頑張りたいと思います。
今日行われたKei学年発表会では、発表者たちが自信を持って自らの研究成果を発表しました。生徒たちも興味深く耳を傾け、にこやかに、そして真剣に頷きながら聞いている姿が印象的でした。発表者にとっても貴重な経験となり、今後の学びに活かせる素晴らしい時間だったと思います。これからも、生徒たちの成長を支援し、さらなる挑戦を応援していきます。  
 1月19日(月・祝)に佐野市役所で開催されました 佐野市国際交流協会主催のニューイヤーパーティーに本校筝曲部がステージ出演しました。    ご挨拶のあと、まず1年生12名が日本舞踊とコラボで沢井忠夫先生作曲の「花筏(はないかだ)」を演奏し、次に2年生3名が同じく沢井忠夫先生作曲の「鷹」を演奏しました。    演奏後は、日本舞踊を見たり篠笛を聴いたりしながら、参加した方々との交流や世界の料理を楽しむことができました。  関係者の皆様、大変お世話になりました。
1/24(金)、ライセンスアカデミー協力のもと進路相談会・進路ガイダンスが実施されました。 学びの系統・分野別に分かれ、それぞれの特徴や卒業後の進路、取得可能な資格等の情報を直接大学講師から説明を受けました。生徒1人ひとりが進学の意識を高め、納得のいく進路を選択できるように行われました。 生徒自身の興味関心や進学意識が、今回の行事をきっかけにますます深まることを期待しています。
佐東高日誌

佐東高日誌

R6 葉聖里祭の開催について

台風10号の接近による天候等の影響が心配されますが、現時点(8月29日(木)正午)で総合的に判断し、佐野東高校学校祭「葉聖里祭」を予定通り開催いたします。

<日程>

・8月30日(金) 校内公開 ※一般の方は立ち入り禁止です。

・8月31日(土) 一般公開

①公開時間は10:00~15:00です。

         ◎最終入場は14:00です。

②正面玄関受付にて受付をしてから入校してください。

※「校内用のスリッパ、靴を入れる袋、傘を入れる袋」をご持参いただけるようご協力願います。 

③校内での一般の方の写真・ビデオ撮影(スマートフォン等による撮影を含む)は禁止です。また、二次的に入手した画像等をSNSに投稿することも堅くご遠慮願います。

④保護者を含む一般の方は校内に自家用車を乗り入れることはできません。駐車場は佐野市文化会館第7駐車場佐野市勤労者会館駐車場の使用許可を得ておりますので、自家用車の駐車はそちらをご利用願います。ただし台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関の利用をご検討ください。

駐車場の場所についての詳細は、以下のPDFファイルを参照してください。

 ↓ ↓ ↓

佐野市文化会第7館駐車場・佐野市勤労者会館駐車場.pdf

⑤悪天候が予想されますので、ご来校の際はくれぐれも事故等に気を付けてお越し願います。

最後に、今後の台風の進路状況等によっては、開催を変更する場合もありますので、その場合は追ってHP等で連絡いたします。