文字
背景
行間
ブログ
2025年5月の記事一覧
【1学年】キャリアプロジェクト啓 キックオフ
4月10日、本校の「総合的な探究の時間」の特色でもある「キャリアプロジェクト啓」がスタートしました。桜美林大学高大連携コーディネーター今村亮先生とメンターとして学生2名が来校し、「3年間の探究活動の流れと1学期のテーマ」について御講話いただきました。
入学して間もない1年生で多少の緊張感のあるなか、アイスブレイクとしてグループで楽しく自己紹介を行うと、体育館はあっという間に拍手や笑顔があふれる空間となりました。その後、今村先生からなぜ探究が重要なのか、高校生が生きる未来(人生100年時代、人口減少、シンギュラリティ、世界における日本の立場など)をふまえながら説明していただきました。
また、「課題の設定」→「情報の収集」→「整理・分析」→「まとめ・表現」といった探究の過程を繰り返すサイクルが示され、大学側も「探究」する受験生を求めていることなど「探究」することの重要性を学びました。
1学期は「探究」の第一歩として合意形成する力や企画力、提案力を身に付けるために「文化祭」でのクラスの催しとしてキッチンカーとのコラボ商品の開発・販売を実施します。地元のグルメを生かしたメニューを今後クラスで話し合っていきます。今村先生の御助言や佐野商工会議所のサポートのもと、文化祭を楽しみながら実践的な力を身に付けていきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。
0
3
7
4
9
7
5
9