文字
背景
行間
活動予定・結果報告
第10回群馬県高校生電気自動車大会
12月21日(土)に前橋工業高校前の駐車場を会場として、第10回群馬県高校生電気自動車大会が行われました。大会は1つのバッテリーで規定コースを何周走ることができるかを競います。1周ごとに停車・発進をしなくてはならず、バッテリーに負担をかけないように、生徒たちギア比をどうするか連日検討を重ね大会に出場しました。
昨年度本校における過去最高の25周することができため、今回も25周をすることを目標として大会に臨みましたが、結果は20周と惨敗。マシンづくりの難しさを痛感させられました。大会後行われた技術交流会で、他校の車両見学や製作に関する話ができてとてもよい機会となりました。
優勝:群馬県立太田工業高校 32周(大会新記録)
2位:群馬県立太田工業高校 30周
3位:群馬県立太田工業高校 26周
特別賞:栃木県立佐野松桜高校 20周
「大会の様子」

車検の様子 スタート前

走行中の本校車両 技術交流会の様子(インタビュー)
昨年度本校における過去最高の25周することができため、今回も25周をすることを目標として大会に臨みましたが、結果は20周と惨敗。マシンづくりの難しさを痛感させられました。大会後行われた技術交流会で、他校の車両見学や製作に関する話ができてとてもよい機会となりました。
優勝:群馬県立太田工業高校 32周(大会新記録)
2位:群馬県立太田工業高校 30周
3位:群馬県立太田工業高校 26周
特別賞:栃木県立佐野松桜高校 20周
「大会の様子」
車検の様子 スタート前
走行中の本校車両 技術交流会の様子(インタビュー)