文字
背景
行間
サッカー部
目指せ! 選手権栃木大会ベスト8!!


(1)今年度の目標:「選手権栃木大会ベスト8」
全国の高校サッカーに携わる選手や指導者が目指している「全国高校サッカー選手権」。あの大舞台に立つためには、栃木県の一次予選を突破し、二次予選である「選手権栃木大会」に出場しなければなりません。そこはとても狭き門を抜けなければならず、県内の多くの高校が出場することが出来ません。本校サッカー部は、平成19・21・24・28年度に出場することができました。平成28年度の大会は、全国大会ベスト4の私立高校サッカー部を相手に良い試合をすることが出来ました。プロチームの指導者からも良いチームであると評価をいただきました。
(2)サッカー部の現状
平成31年3月現在、選手15名、マネージャー3名、合計18名の生徒と、4名の顧問で活動しています。サッカー部の活動テーマは「①自主的に行動・②時間厳守・③あいさつの励行」と掲げ、日々努力しています。また、サッカーだけではなく、人間性の向上に力を入れています。
サッカーという競技を通し、高校生活を充実したものにしましょう!経験者はもちろん、未経験者もサッカーが好きな人は大歓迎です。現在、高校からサッカーを始めた選手は何人もいますし、試合にも出場して活躍しています。
活動予定・結果報告
サッカー部
送別試合(令和2年2月22日)
卒業生との送別試合を行いました。
4ヶ月のブランクで運動不足の3年生でしたが、
楽しく試合をすることができました。卒業後もそれぞれの進路先で
頑張って下さい!











4ヶ月のブランクで運動不足の3年生でしたが、
楽しく試合をすることができました。卒業後もそれぞれの進路先で
頑張って下さい!
全国高校サッカー選手権栃木大会 結果報告
10月12日から始まる予定の大会が、台風19号の影響で大幅に延期に
なりましたが、多くの方々のご尽力により10月26日から始まりました。
本校が3年ぶりに出場することができたこの大会が、2週間遅れることで、
怪我をしていたキャプテンや多くの選手のコンディションが改善し、上々の
チーム状態で試合に臨むことができました。
そして、心配していた試合当日の天気は快晴!
試合会場が日光丸山公園サッカー場と遠隔地であるにもかかわらず、
多くの保護者や卒業生、同級生の応援を受けて精一杯のゲームを繰り広げました。














試合結果は0-3で文星芸大附属高校に敗れてしまいました。
最後まで頑張ってくれた3年生ご苦労様でした。
サッカー部の活動にご理解とご協力をしていただきました
保護者の方々には大変感謝をしております。
選手達は常に向上心を持ち、大きく成長してくれました。選手達以上に
成長してくれたのはマネージャーの二人です。入学当初は大丈夫かな?と
心配になることが多々ありましたが、最後はサッカー部のことを全て任せられる
存在に成長してくれました。3年生13名と過ごした時間は楽しく充実したものに
なりました。3年間頑張ってくれて本当にありがとう!
今後は1、2年生で頑張って行きます!ぜひ応援して下さい。
なりましたが、多くの方々のご尽力により10月26日から始まりました。
本校が3年ぶりに出場することができたこの大会が、2週間遅れることで、
怪我をしていたキャプテンや多くの選手のコンディションが改善し、上々の
チーム状態で試合に臨むことができました。
そして、心配していた試合当日の天気は快晴!
試合会場が日光丸山公園サッカー場と遠隔地であるにもかかわらず、
多くの保護者や卒業生、同級生の応援を受けて精一杯のゲームを繰り広げました。
試合結果は0-3で文星芸大附属高校に敗れてしまいました。
最後まで頑張ってくれた3年生ご苦労様でした。
サッカー部の活動にご理解とご協力をしていただきました
保護者の方々には大変感謝をしております。
選手達は常に向上心を持ち、大きく成長してくれました。選手達以上に
成長してくれたのはマネージャーの二人です。入学当初は大丈夫かな?と
心配になることが多々ありましたが、最後はサッカー部のことを全て任せられる
存在に成長してくれました。3年生13名と過ごした時間は楽しく充実したものに
なりました。3年間頑張ってくれて本当にありがとう!
今後は1、2年生で頑張って行きます!ぜひ応援して下さい。
一次予選突破!
令和元年8月5日、8日に行われました全国高校サッカー選手権大会
栃木大会一次予選を突破しました。今年の目標としていた大会で、結果
を出すことができました。



5日 黒磯南高校戦 会場は32℃の中、熱戦が繰り広げられ2-1で勝利。



8日 茂木高校戦 会場は34℃、80分で決着せずに延長戦に突入!



延長後半で得点し2-0で勝利!41名全員の気持ちを会わせて頑張りました
二次予選は10月12日(土)から始まります。応援して下さい!!
栃木大会一次予選を突破しました。今年の目標としていた大会で、結果
を出すことができました。
5日 黒磯南高校戦 会場は32℃の中、熱戦が繰り広げられ2-1で勝利。
8日 茂木高校戦 会場は34℃、80分で決着せずに延長戦に突入!
延長後半で得点し2-0で勝利!41名全員の気持ちを会わせて頑張りました
二次予選は10月12日(土)から始まります。応援して下さい!!
夏季強化合宿
令和元年度の夏季強化合宿を7/22~24で実施しました。
毎日2試合を連続して行い、特に体力の向上に努めました。



参加者35名 3年生は最後の合宿 双子?
チームワークの向上、お互いを理解すること等、しっかりできていたと
思います。ご苦労様でした。
毎日2試合を連続して行い、特に体力の向上に努めました。
参加者35名 3年生は最後の合宿 双子?
チームワークの向上、お互いを理解すること等、しっかりできていたと
思います。ご苦労様でした。
U-18前期終了!
※リーグ戦の前半が終了しました。1勝8敗 勝ち点3 10チーム中9位です。
7/13(土) 佐野松桜 0対2 矢板東高校
7/15(月) 佐野松桜 0対6 宇都宮工業高校
7/20(土) 佐野松桜 2対14 栃木SCYB
かなり厳しい結果ですが、後半戦も一生懸命頑張りたいと思います。
《後半戦の予定》
日時 対戦相手 会場
8/24(土)13:30 栃木SCYB 栃木フットボールセンター(矢板)
9/ 1(日)14:00 宇短附高B 宇短附高グランド(宇都宮)
9/ 7(土)12:00 小山西高校 青木サッカー場A(那須塩原)
9/14(土)13:30 黒磯南高校 宇短附高グランド(宇都宮)
9/16(月)11:30 文星芸大附高 宇工グランド(宇都宮)
9/23(月)13:30 さくら清修高校 宇短附高グランド(宇都宮)
11/10(日)11:30 矢板東高校 小山西グランド(小山)
11/16(土)11:30 宇都宮工業高校 栃木フットボールセンター(矢板)
7/13(土) 佐野松桜 0対2 矢板東高校
7/15(月) 佐野松桜 0対6 宇都宮工業高校
7/20(土) 佐野松桜 2対14 栃木SCYB
かなり厳しい結果ですが、後半戦も一生懸命頑張りたいと思います。
《後半戦の予定》
日時 対戦相手 会場
8/24(土)13:30 栃木SCYB 栃木フットボールセンター(矢板)
9/ 1(日)14:00 宇短附高B 宇短附高グランド(宇都宮)
9/ 7(土)12:00 小山西高校 青木サッカー場A(那須塩原)
9/14(土)13:30 黒磯南高校 宇短附高グランド(宇都宮)
9/16(月)11:30 文星芸大附高 宇工グランド(宇都宮)
9/23(月)13:30 さくら清修高校 宇短附高グランド(宇都宮)
11/10(日)11:30 矢板東高校 小山西グランド(小山)
11/16(土)11:30 宇都宮工業高校 栃木フットボールセンター(矢板)
インターハイ栃木県予選
6/2インターハイ栃木県予選を佐野東高校と対戦しました。
完全に試合の流れを持ってくることができなくて、完敗でした。

完全に試合の流れを持ってくることができなくて、完敗でした。
U-18リーグ戦 途中経過6/29現在
5/19(日) 佐野松桜 0対3 宇短大附属高校B
6/22(土) 佐野松桜 0対7 さくら清修高校
6/29(土) 佐野松桜 1対3 矢板中央高校C
現在、1勝5敗で2部Aグループの10チーム中8位です。
4/27 関東大会県予選
栃木県高校総体 兼 関東大会県予選に出場しました。
真岡工業と対戦し、残念ながら敗戦しましたが、良い試合をしてくれました。

真岡工業と対戦し、残念ながら敗戦しましたが、良い試合をしてくれました。
U-18リーグ戦2019開幕!
2019年度のリーグ戦が始まりました!
本校の日程(予定)
前期(1~9節)
4/ 6(土) 対 小山西高校(さくら市さくらグリーンフィールド)11:30開始
4/13(土) 対 黒磯南高校(宇短附グランド)11:00開始
4/21(日) 対 文星芸大附属高校(宇短附グランド)11:30開始
5/19(日) 対 宇短大附属高校B(宇短附グランド)9:30開始
6/22(土) 対 さくら清修高校(鬼怒川運動公園サッカー場)9:30開始
6/29(土) 対 矢板中央高校C(宇短附グランド)11:30開始
7/13(土) 対 矢板東高校(宇都宮工業高校グランド)11:30開始
7/15(月) 対 宇都宮工業高校(宇短附グランド)11:30開始
7/20(土) 対 栃木SCYB(矢板中央高校グランド)11:30開始
1~3節が終了し1勝2敗のスタートです。強豪校がひしめく中での戦いですが、
1年間最後までしっかりと試合をやり遂げたいと思います。
結果
4/ 6(土) 佐野松桜 2対3 小山西高校
4/13(土) 佐野松桜 5対0 黒磯南高校
4/21(日) 佐野松桜 0対12 文星芸大附属高校



本校の日程(予定)
前期(1~9節)
4/ 6(土) 対 小山西高校(さくら市さくらグリーンフィールド)11:30開始
4/13(土) 対 黒磯南高校(宇短附グランド)11:00開始
4/21(日) 対 文星芸大附属高校(宇短附グランド)11:30開始
5/19(日) 対 宇短大附属高校B(宇短附グランド)9:30開始
6/22(土) 対 さくら清修高校(鬼怒川運動公園サッカー場)9:30開始
6/29(土) 対 矢板中央高校C(宇短附グランド)11:30開始
7/13(土) 対 矢板東高校(宇都宮工業高校グランド)11:30開始
7/15(月) 対 宇都宮工業高校(宇短附グランド)11:30開始
7/20(土) 対 栃木SCYB(矢板中央高校グランド)11:30開始
1~3節が終了し1勝2敗のスタートです。強豪校がひしめく中での戦いですが、
1年間最後までしっかりと試合をやり遂げたいと思います。
結果
4/ 6(土) 佐野松桜 2対3 小山西高校
4/13(土) 佐野松桜 5対0 黒磯南高校
4/21(日) 佐野松桜 0対12 文星芸大附属高校
大田原サッカー交流会に参加しました
3月23日~24日の2日間で4試合を行って来ました。
3/23 ①佐野松桜 2-3 大田原高校B
②佐野松桜 1-2 米沢東高校(山形県)
3/24 ①佐野松桜 1-1 那須清峰高校
②佐野松桜 1-1 さくら清修高校B
怪我人が多くて13名の選手で4試合を頑張っていました。
4月からの大会に向けて、チームの結束が固まり、良い大会になりました。