文字
背景
行間
栃高トピックス
SSHマレーシア海外研修報告 3日目
研修3日目は、サラワク大学での講義、実験実習です。ロッジスクールの生徒とともにバスで大学へ向かいます。車中では、英語での会話が弾みました。
サラワク大学に到着して、記念撮影。本日、担当して頂いたリディアナ先生。日本の大学で長く学んでおられた方です。
その後、昨日同様に、名倉君と関根君からの土壌微生物電池についてのプレゼンテーション。
グループになり、これからどんな実験をしていくかの話合い。宇都宮大学生を含む日本人留学生も加わり、活発な活動になりました。
昼食は学校のカフェテリアにて。
午後からはいよいよ実験開始。みんなでよく協力していました。今までに出たことがない程の電圧を出したグループもありました。どのグループもしっかり実験に取り組みました。
最後に本日の振り返りをし、記念撮影をして終了。本当に有意義な研修となりました。夕食の様子。研修での出来事の話に花が咲きました。一人ずつ今日の反省を言いましたが、それぞれに大きな収穫がありました。
お陰様で無事に研修3日目は終了しました。明日がマレーシアでの最後の研修日となります。栃高生の短期間での大きな成長を目のあたりにした、貴重な一日でした。
1999年11月26日開設
6
4
9
0
9
7
6
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |