文字
背景
行間
ボストン研修3日目
7月25日(火) <モントリオール>
4:45 ホテルロビーに集合。遅刻者もなく全員集合し、健康チェック
5:00 ボストンに向けてバス出発。下に荷物を入れる際、パスポートを手荷物に入れるように注意。
6:45 カナダ・アメリカ国境へ。入国審査を行い、全員がスムーズに入国審査ができました。
7:15 朝食の購入。ここも生徒の負担を考慮して、各班から2名協力してもらい購入しました。
11:15 宿泊先であるHIボストンに到着。
→荷物もあるので12時再集合にしチェックイン・荷ほどき。
12:00 プログラムリーダーによるオリエンテーション
→地下鉄カードやホテルの説明など、事務連絡。
12:10 HIボストン出発。ハーバードスクエアへ徒歩・地下鉄移動。
13:10 ハーバード到着。夕食の希望を各班で集約したのち、自由昼食へ
14:10 再集合。プログラムリーダーの先導で、ハーバード大学の講義室へ
14:30 プログラムリーダーによるハーバード大学概要講義。
15:00 ハーバード在学生とのグループディスカッション。(3名・3グループ)
16:00 ハーバード在学生とのキャンパスツアー
→研究室やドミトリー、ホールなどを見学
17:00 キャンパスツアー終了。ハーバードクープでお土産購入時間。
17:50 再集合。全員そろって夕食会場へ移動。
18:00 夕食会場到着。全員揃って希望通りの夕食を食べました。
(ベトナム料理、フォー・春巻きなど)
18:50 夕食終了。宿舎へ地下鉄を使い移動。
19:20 宿舎到着。共有スペースでプログラムリーダーと振り返り。
→今日の復習と明日への宿題。
19:50 活動集合・解散
→翌日は7時30分から朝食。
本日は早朝からバスにてボストンに向かいましたが、遅刻する生徒もなく、時間通りに行動できていました。モントリオールとの違いを感じたり、また時差の関係で寝不足気味な生徒も若干おりますが、それでも現役ハーバード大生とのディスカッションには意欲的に取り組んでいました。英語を何とか駆使してコミュニケーションを図ろうとする姿は成長を感じます。
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |