文字
背景
行間
ボストン研修6日目
7:30朝食→9:00MITに出発→9:30到着
本日は久々の快晴。朝食を済ませた後、ボストンらしい強い日差しの中をMITまで移動しました。研修も終盤ですが、体調不良等もなく、生徒たちの体力と元気さは目を見張るばかりです。
10:00~11:10 MIT慶長先生による講演→11:30~12:10MITのCOOPでお土産購入
到着後、MIT内の教室へ移動。日本人でMITの研究員を務められている慶長泰周(よしながたいしゅう)先生からご講演を頂きました。慶長先生には過去の研修でもお世話になっており、栃高生にお話をして頂くのは今回が3度目になります。慶長さんがMITの研究員になるまでの道のりや、ご自身の研究内容について、非常に興味深いお話をうかがうことができました。質疑応答は英語と日本語を交えて行いましたが、時間を過ぎても生徒たちの質問が尽きず、最後はCOOPまで同行しながら質問にお答えして頂きました。慶長先生、本当にありがとうございます!
12:10出発→12:40クインシーマーケットで昼食&買い物→14:00集合、出発
MITでの活動後、昨日同様クインシーマーケットまで移動。ここでは時間的な余裕もあり、それぞれが目当ての食事や買い物を満喫できていたようです。ロブスターやクラムチャウダーなどのボストン名物を味わう生徒もいました。
14:35~16:50 ボストン美術館見学
午後は、グリーンライン(路面電車)に乗ってボストン美術館に行きました。全米有数の所蔵品数を誇る大きな美術館で、全て回るのは難しかったですが、時間の許す限りさまざまな絵画や彫刻などを見学しました。
17:30学生寮到着後、夕食→18:30本日の振り返り→19:20終了
3日ぶりに学生寮で夕食。その後、恒例の本日の振り返りと、明日の班別研修の確認を行いました。
明日はいよいよ、今回の研修で最後の活動です。これまでの英語の学習や現地での経験を生かして、有意義な班別研修にしてほしいと思います。
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |