文字
背景
行間
平成27年度 東北研修
平成27年度 東北研修
平成27年7月29日(水)~30日(木)
目的は次の3項目です。
(1)東北大学オープンキャンパスに参加し、
自己の進路の確立の参考にする。
(2)被災地を実際に見学し現地の状況を体感
すると同時に、今後の復興に際して協力
できることを考えさせる。
(3)団体生活を通じて自立・協調・責任の
精神を養うとともに、生徒相互の親睦を深める。
今回のホームページはAコース担当の作成です。
7月29日(水)たいへん暑い日になりました。
たくさんの高校生たちが来ています。
11:20~ 東北大学オープンキャンパス
文系は川内キャンパス、理系は青葉山キャンパス
です。お昼は学食で学生気分を味わいました。
理学部 受付で資料をもらいます。 生物学科
地球科学科 数学科
物理学科
薬学部 経済学部
学食の様子
移動中の生徒たち
13:30~14:30 オープンキャンパス2015イベントのひとつに
参加しました。「東日本大震災被災地の現状と復興の課題」
東北大学東日本大震災学生ボランティア支援室
特任コーディネーター・准教授 藤室先生からのお話
東北大学学生の現地活動報告
栃高生もボランティア活動で何ができるか発表しました。
その後川内キャンパスを中心に施設やサークル活動などを
見学し ホテルに戻りました。
19:00~21:00 本校OBとともに、懇談会が行われました。
OBは13名も(1年1名、2年7名、3年1名、4年2名
修士1年2名) 参加してくれました。
高校のときの学習や大学の様々な活動について、
楽しくためになる話ができました。ありがとうございました。
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |