文字
背景
行間
栃高トピックス
修学旅行最終日
いよいよ最終日となりました。
今日は、クラスごとに京都市内の研修を行いました。
1クラスが八ツ橋づくり体験、3クラスが保津川下り、2クラスがトロッコ列車を楽しみました。
八ツ橋は米粉を蒸すところから行い、一人二つの八ツ橋を作りました。
トロッコ列車と保津川下りの船は、偶然にも途中ですれ違い、
お互いに手を振り合う場面もありました。
何人かの生徒は、船頭さんの代わりに櫂を使って舟を漕ぐ体験を
することもできました。
最後は全クラスが嵐山で落ちあい、京都駅に向かいました。
京都駅で解団式を行い、校長先生からお話をいただきました。
そして予定通り小山駅に到着し、それぞれの家路につきました。
終わってみれば、あっという間の4日間でした。
沢山の思い出ができました。それぞれの家庭に戻り、土産話を
してくれる事と思います。
今日は、クラスごとに京都市内の研修を行いました。
1クラスが八ツ橋づくり体験、3クラスが保津川下り、2クラスがトロッコ列車を楽しみました。
八ツ橋は米粉を蒸すところから行い、一人二つの八ツ橋を作りました。
トロッコ列車と保津川下りの船は、偶然にも途中ですれ違い、
お互いに手を振り合う場面もありました。
何人かの生徒は、船頭さんの代わりに櫂を使って舟を漕ぐ体験を
することもできました。
最後は全クラスが嵐山で落ちあい、京都駅に向かいました。
京都駅で解団式を行い、校長先生からお話をいただきました。
そして予定通り小山駅に到着し、それぞれの家路につきました。
終わってみれば、あっという間の4日間でした。
沢山の思い出ができました。それぞれの家庭に戻り、土産話を
してくれる事と思います。
1999年11月26日開設
7
5
4
3
2
1
1
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 |
2   | 3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1 1 | 2 2 | 3 2 | 4 1 | 5   | 6   |