文字
背景
行間
ボストン研修報告
アメリカ語学研修 報告書 1日目(7/24)
いよいよ待ちに待ったアメリカ語学研修の初日を迎えることができました。全員が集合時間の8時45分にそろったところで校長先生から生徒達にエールを送って頂き出発しました。
日曜日ということもあって成田までの交通はとてもすいていて予定よりも早い11時30分ごろに到着しました。今回の研修の目的は次回は各自で海外に行けるための研修でもあるため今回は団体予約でしたがあえて各自で発券機を使ってそれぞれのチケットを発券してもらいました。その後は成田空港が初めての生徒も多くいたのでお昼休憩と空港散策をかねて1時間ほど自由行動をとりました。
成田空港も予定通り出発し経由地のデトロイト空港へも予定通り到着し、最初の関門である入国審査の質疑応答では審査官に行先や滞在期間などを質問されていた生徒でしたがさすが特に問題なく全員が無事通過することができました。この時期は日本人も含めて世界各国からアメリカへの渡航者が多くまたアメリカの入国審査は特に厳しいため全員が入国審査を終えるまでに2時間程度かかりました。
デトロイト空港ではボストン行の飛行機まで約6時間の待機時間があったため、それまでは生徒達は自由解さんとなりました。生徒達には空港内ではあるけどもここはアメリカなので決して油断をせずに特に荷物の管理には注意するよう伝えてから解散しました。ここからすべて英語の環境になり生徒たちは早速ドルをつかって食事をしたり買い物をしたりと英語を使って空港散策をしていました。
ボストン空港へは予定より30分ほど早く到着しました。これまですべて順調に予定よりも早く進んでいたはずが、生徒達が荷物をもって送迎バンに乗って出発しようとしたところ、なんとバンのバッテリーがあがりエンジンがかからないというアクシデントに遭遇してしまいました。しかし運転手さんの準備もよくバッテリーチャージャーとヘルプがすぐに来てくれて30分ほどで復旧できTufts大学へ向かう事ができました。結局Tufts大学に到着したのは予定通り23時30分ごろでした。
寮にも特に問題なく入れまして14時間のフライトもあっという間に感じた瞬間でした。
明日から本格的に研修が始まります。本日の報告を終了いたします。
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |