文字
背景
行間
ボストン研修5日目
7:30朝食→8:30トーク語学学校へ出発→8:45到着
研修も5日目、後半に入りました。多少の疲労はあると思いますが、ここまで体調不良の生徒もなく、順調に研修が進んでいます。トーク語学学校は本日が最終日。朝、学長のニコルさんに元気をもらい、各授業がスタートしました。
9:00~13:10 語学授業
最終日の今日は、アクティビティやプレゼンなど、各クラスさまざまな活動を行っていました。中にはプレゼンの準備を宿題で課されていたクラスもあり、昨晩作ったパワーポイント等を活用しながら、工夫してプレゼンを行っていました。
13:10~14:15昼食→修了証授与
昼食は、語学学校が用意してくれたピザを頂きました。アメリカンサイズの大きなピザを、何と15枚!(ほぼ完食)
その後、学長のニコルさんから一人一人に修了証が授与されました。語学学校での研修を通して、英語力はもちろん、コミュニケーションの面でも生徒たちの大きな成長を感じることができました。
14:20語学学校出発→14:50MIT到着→15:00キャンパスツアー開始
午後は、地下鉄で移動し、MIT(マサチューセッツ工科大学)を訪問しました。前半は、現役MIT生3名によるキャンパスツアーを実施。3つのグループに分かれ、それぞれ学生の説明を聞きながら、キャンパス内外の様々な場所を見学しました。
16:05~17:15 現役MIT生とのグループディスカッション
後半は、案内をしてくれた3名とのグループディスカッションを実施。生徒たちの質問に対して、学生の方が丁寧に答えてくださいました。英語でのやりとりにもだいぶ慣れ、生徒達は次々にさまざまな質問をしながら、MIT生の話に真剣に耳を傾けていました。最後は、生徒を代表してリーダーが学生に英語でお礼の挨拶をしました。
17:15MIT出発→17:50クインシーマーケットで各自夕食→18:45集合
時間等の関係で当初の予定(ケンドールスクエアで夕食)を変更し、地下鉄で移動後、クインシーマーケットで夕食の時間を取りました。生徒たちは自分でお店を探しながら、それぞれ食事を楽しんでいました。
19:00学生寮到着・本日の振り返り→19:50終了
寮に到着後、本日の振り返りを実施。ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学を比較しながら、各自の気付きや意見を共有しました。
明日は、MITの先生による講話と、ボストン美術館見学を実施する予定です。
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |