文字
背景
行間
新型コロナウイルス感染症への対応について(4月18日現在)
保護者の皆様、生徒諸君へ
毎日の検温や健康チェックなど、日常の体調管理に加え、感染症予防・拡大防止対策はしっかりできていますか。また、勉学に加え、適度な運動や読書など、規則正しい生活を送っているでしょうか。
さて、昨日4月17日決定された「栃木県緊急事態措置」に基づく栃木県知事からの要請により、県立学校は、4月23日(木)から5月6日(水)まで臨時休業を延長することとなりました。
今後については、以下のとおり対応いたします。皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。
(1)4月23日(木)から5月6日まで「臨時休業」を延長します
(2)臨時休業中の留意事項
①不要不急の外出は避け、特に、大型連休に向け帰省や旅行など都道府県をまたいだ人の移動や、繁華街の接客を伴う飲食店への出入りをしないようにすること
②令和2年度の年間学習指導計画を踏まえた学習内容を、学習課題として提供します
③健康管理はもとより学習・進路を含め、クラス担任等と家庭との連絡をとりあいます
④部活動等は、臨時休業期間中の活動を全て中止します
なお、学習課題の成果等は学習評価に生かしますので、計画的に学習を行ってください
また、登校再開後には、学習内容の定着を確認し、補充のための授業や補習を実施するなど、「学びの保障」のために可能な限りの対策を講じる予定です
(3)「栃高生」として自覚ある行動を求めます
一人ひとりが、「志の実現」を目指し、日々精進することを期待します
上記の対応は、今後の状況の変化によって変更する可能性があります
また、詳細及び今後の対応については、電話連絡や一斉メール、このHP等にてお知らせしますので、最新の情報を随時確認してください
不明な点がありましたら、クラス担任等に相談、確認してください
休業期間が長期化しようとも、日本全体が一丸となって取り組むことで、必ず学校は再開します
その日が一日も早く訪れるよう、次の時代を担う栃高生が、「今、何をすべきか」を考え、「栃高生としての自覚」ある行動をとることを、引き続き期待しています
これからも、保護者の皆様と生徒・職員が危機感を共有し、それぞれの立場で、今できることを、協力しあい、実践していくことで、かけがえのない高校生活を送ることや、教育活動の充実にもつながると考えています
ご理解・ご協力をお願いします
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |