文字
背景
行間
「学校欠席情報システム」導入による欠席連絡内容についてのお願い
栃木県では11月から「学校欠席者情報収集システム」を導入します。
目的は,インフルエンザ等の感染症の拡大防止と流行状況の早期把握です。
これにより,本校も毎日の欠席の状況を県に報告することになりました。
つきましては,学校への欠席・遅刻の連絡の際に,下記の症状について詳しい情報を
お知らせくださいますようお願いたします。
なお,10/30付けで本件に関する保護者の皆様宛の文書を生徒を通じて配布いたし
ました。そちらもご参照ください。
学校欠席者情報システム保護者通知.jtd
また。 年度当初にお願いしましたとおり,朝の欠席・遅刻等の連絡は8:00~8:20に
保護者の方がしていただくことになっておりますので,改めてご確認ください。
記
○ 欠席・遅刻連絡の際に連絡いただきたい事項(症状)
・発熱
・頭痛
・急性呼吸器症状(鼻汁もしくは鼻づまり、咽頭痛、咳)
・下痢・腹痛
・嘔気・嘔吐
・発疹
・インフルエンザ様症状
(38℃以上の発熱に鼻汁、のど痛、咳のいずれかを含む)
・その他
○ 医師により感染症であると診断を受けた場合に連絡いただきたい事項
・インフルエンザ
・感染性胃腸炎
・溶連菌感染症
・おたふくかぜ
・水ぼうそう
・マイコプラズマ感染症
・伝染性紅斑
・手足口病
・咽頭結膜熱
・流行性角結膜炎
・その他
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します