文字
背景
行間
栃高博物館
栃高博物館 110 タルホコムギ(樽穂小麦)
栃高博物館 110 タルホコムギ(樽穂小麦)
分類 被子植物 単子葉植物 イネ目 イネ科 エギロプス属
学名 Aegilops squarrosa
英名 Tausch’s goat grass
大きさ 花序(穂)の長さ5~7cm。一つの花序に小穂が9~11個付く。
分布 中東地域
中東原産です。芒(のぎ:小穂の先端にあるとげ状の突起)を除いた
一粒(小穂)の大きさは5~10mmです。その一粒が樽のような形をしているので
この名があります。生物選択者なら必ず知っている有名な植物です。
タルホコムギ(2n=14・DD)と二粒系小麦(2n=28・AABB)をかけあわせて
倍数化したものが、パン小麦(2n=42・AABBDD)です。3つのゲノム(AとBとD)
を合わせもつ六倍体で、人類を支える優秀な作物です。
英名「Tausch」はチェコの植物学者イグナツ・フリードリッヒ・タウシュにちなんで
命名されました。
1999年11月26日開設
6
4
9
4
6
7
0
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ