文字
背景
行間
栃高博物館
栃高博物館 88 オオヘビガイ
栃高博物館 88 オオヘビガイ(大蛇貝)
分類 軟体動物門 腹足綱 ニナ目 ムカデガイ科
学名 Serpulorbis imbricatus
英名 Imbricated worm shell(重なったイモムシ状の貝)
大きさ 4~5cm
分布 潮間帯の岩場
磯の岩の表面に普通にいます。口から粘液を出し蜘蛛の巣のように張って、海中の細かい有機物をくっつけて、たぐり寄せて食べます。最初は巻き貝のように殻は巻いていますが、まもなく、不規則になって写真のような殻になってしまいます。遺伝子のバラエティは不思議ですね。
規則正しいと不規則があるのですね。規則正しいと「美」を感じますが、この貝殻は‥‥
分類 軟体動物門 腹足綱 ニナ目 ムカデガイ科
学名 Serpulorbis imbricatus
英名 Imbricated worm shell(重なったイモムシ状の貝)
大きさ 4~5cm
分布 潮間帯の岩場
磯の岩の表面に普通にいます。口から粘液を出し蜘蛛の巣のように張って、海中の細かい有機物をくっつけて、たぐり寄せて食べます。最初は巻き貝のように殻は巻いていますが、まもなく、不規則になって写真のような殻になってしまいます。遺伝子のバラエティは不思議ですね。
規則正しいと不規則があるのですね。規則正しいと「美」を感じますが、この貝殻は‥‥
1999年11月26日開設
6
4
9
4
2
5
2
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ