栃高博物館

栃高博物館 122 ハッキガイ

          栃高博物館 122 ハッキガイ 

分類 軟体動物門 腹足綱(マキガイ綱) アッキガイ科
学名  Siratus pliciferoides
英名  Japanese spike murex
大きさ 12センチぐらい(標本は6cm)
分布   房総半島以南

 ハッキガイは「白鬼貝」と書いたり、「八鬼貝」と書くとき
もあります。表面に突き出た突起を鬼の角に見立てたので
しょうけれど、気の毒な名前ですね。ただ貝にとっては関係
ないですけど。
 アッキガイ科は漢字で書くと「悪鬼貝」で、この名前も
インパクトありますね。この仲間にはもっと鋭いとげが貝
のまわりにたくさん出ているものもあります。そして最も
美しく商品価値のある貝が「ホネガイ」です。