文字
背景
行間
栃高博物館
栃高博物館 50 フジツボとカメノテ
栃高博物館 50 フジツボとカメノテ
分類 節足動物門 甲殻亜門 蔓脚下綱(フジツボ亜綱)
学名 フジツボBalanomorpha、カメノテPollicipes
英名 両方ともbarnacle
大きさ 数cm
分布 沿岸から深海まで(深海の熱水噴出口付近にもいます)
「富士壺」、「亀の手」と書けばわかりますよね。見たままの名前です。船底や岩に頑丈に付着する
生物で、barnacleには、物事にかじりついて離れない人という意味もあります。進化論のチャールズ・
ダーウインがフジツボの研究をしたことは世界的には有名ですが、日本ではテレビのクイズ番組に出題
されていました。エビやカニの仲間とは思えないような形状ですが、食べると同じ味がします。
分類 節足動物門 甲殻亜門 蔓脚下綱(フジツボ亜綱)
学名 フジツボBalanomorpha、カメノテPollicipes
英名 両方ともbarnacle
大きさ 数cm
分布 沿岸から深海まで(深海の熱水噴出口付近にもいます)
「富士壺」、「亀の手」と書けばわかりますよね。見たままの名前です。船底や岩に頑丈に付着する
生物で、barnacleには、物事にかじりついて離れない人という意味もあります。進化論のチャールズ・
ダーウインがフジツボの研究をしたことは世界的には有名ですが、日本ではテレビのクイズ番組に出題
されていました。エビやカニの仲間とは思えないような形状ですが、食べると同じ味がします。
1999年11月26日開設
6
4
9
4
8
3
3
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ