文字
背景
行間
栃高博物館
栃高博物館 96 ヒザラガイ
栃高博物館 96 ヒザラガイ
分類 軟体動物門 多板綱
学名 Polyplacophora
大きさ オオバンヒザラガイは最大で40cm。通常は4~5cmくらい
分布 すべて海産。潮間帯の岩場に普通。深海にもいる。
軟体動物は、巻貝(腹足綱)、二枚貝(斧足類)、タコ、イカ(頭足類)がよく知られたグループですが
ヒザラガイは全く別のグループで、多板綱といいます。筋肉質の足で岩場にへばりついている姿から
一見アワビの仲間に見えますが、全く違います。 正中線上には、前後に並んだ8枚の殻板があり
密接しているものが多いのですが、この標本のように殻板が小さく離れているものもあります。
分類 軟体動物門 多板綱
学名 Polyplacophora
大きさ オオバンヒザラガイは最大で40cm。通常は4~5cmくらい
分布 すべて海産。潮間帯の岩場に普通。深海にもいる。
軟体動物は、巻貝(腹足綱)、二枚貝(斧足類)、タコ、イカ(頭足類)がよく知られたグループですが
ヒザラガイは全く別のグループで、多板綱といいます。筋肉質の足で岩場にへばりついている姿から
一見アワビの仲間に見えますが、全く違います。 正中線上には、前後に並んだ8枚の殻板があり
密接しているものが多いのですが、この標本のように殻板が小さく離れているものもあります。
1999年11月26日開設
6
4
9
4
8
0
0
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ