文字
背景
行間
栃高博物館
栃高博物館 37 カイメン
栃高博物館 37 カイメン(海綿)
分類 海綿動物門
学名 Porifera
英名 Sponge
大きさ 数ミリから1mを越すものまである。写真中央のすり鉢状の海綿は直径12cm
分布 熱帯から極地方までの海(まれに淡水にもいる)
もっとも原始的な多細胞の動物。淡水の海綿ではロシアのバイカル湖にいる緑色の海綿が有名です。
写真手前の3つは沐浴海綿で手触り最高です。カイメンの作る成分は「スポンジン」といい、総ての動物
がもつコラーゲンの祖先物質だそうです。写真左の「トウナスカイメン」ですが、形が唐茄子(カボチャの
別称)に似ているので、この名前がつきました。
分類 海綿動物門
学名 Porifera
英名 Sponge
大きさ 数ミリから1mを越すものまである。写真中央のすり鉢状の海綿は直径12cm
分布 熱帯から極地方までの海(まれに淡水にもいる)
もっとも原始的な多細胞の動物。淡水の海綿ではロシアのバイカル湖にいる緑色の海綿が有名です。
写真手前の3つは沐浴海綿で手触り最高です。カイメンの作る成分は「スポンジン」といい、総ての動物
がもつコラーゲンの祖先物質だそうです。写真左の「トウナスカイメン」ですが、形が唐茄子(カボチャの
別称)に似ているので、この名前がつきました。
1999年11月26日開設
6
8
8
1
9
6
5
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ