文字
背景
行間
栃高博物館
栃高博物館 69 ネコザメの卵嚢
栃高博物館 69 ネコザメの卵嚢
分類 軟骨魚綱 ネコザメ目 ネコザメ
学名 Heterodontus japonicus
英名 Japanese bullhead shark
大きさ 最大120cm
分布 太平洋北西部 日本では北海道以南
ネコザメは水族館の人気者です。茶色っぽい体色に黒い横帯が入ります。横といってもこれは 頭を上
にした縦横で(生物の縦横は常に頭が上です)、魚は横になった状態なので、縦帯に見えます。目の上
に皮膚の隆起があり、日本ではこれを猫の耳に、英名では牛の角に見立てて、名前がついています。
ネコザメの卵嚢は螺旋状のひだが特徴です。これで岩の隙間などに固定されます。約1年かけて成長
し、生まれるとすでに、18cmぐらいあります。
分類 軟骨魚綱 ネコザメ目 ネコザメ
学名 Heterodontus japonicus
英名 Japanese bullhead shark
大きさ 最大120cm
分布 太平洋北西部 日本では北海道以南
ネコザメは水族館の人気者です。茶色っぽい体色に黒い横帯が入ります。横といってもこれは 頭を上
にした縦横で(生物の縦横は常に頭が上です)、魚は横になった状態なので、縦帯に見えます。目の上
に皮膚の隆起があり、日本ではこれを猫の耳に、英名では牛の角に見立てて、名前がついています。
ネコザメの卵嚢は螺旋状のひだが特徴です。これで岩の隙間などに固定されます。約1年かけて成長
し、生まれるとすでに、18cmぐらいあります。
1999年11月26日開設
6
4
9
4
2
4
1
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ