文字
背景
行間
日誌
石の世界 26 柱状節理
石の世界 26 柱状節理
英語でcolumnar joint。columは柱のことです。
岩体が柱状になった節理。六角柱が多いですが
四角柱や五角柱もあります。玄武岩質の岩石に
よく見られる構造で、マグマの冷却面と垂直に
発達します。観光地にもなっており、福井県の
東尋坊は有名です。近くでは日光の華厳滝の
柱状節理が見事です。
英語でcolumnar joint。columは柱のことです。
岩体が柱状になった節理。六角柱が多いですが
四角柱や五角柱もあります。玄武岩質の岩石に
よく見られる構造で、マグマの冷却面と垂直に
発達します。観光地にもなっており、福井県の
東尋坊は有名です。近くでは日光の華厳滝の
柱状節理が見事です。
1999年11月26日開設
6
4
9
2
9
7
1
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ