文字
背景
行間
日誌
石の世界 25 火山弾
石の世界 25 火山弾
volcanic bombといいます。火山の噴火で、溶岩の破片が
放出されるときに形成される直径65mm以上の岩石の塊。
火山弾はその形状から名前がつけられています。
1.パン皮状火山弾
breadcrust bombといいます。溶岩が飛行中に先に固まると
火山弾の内部がまだ膨張を続け、外側にひびが入り、
フランスパンの表面のようになります。

2.リボン状火山弾
流動性が高いマグマから形成されます。着弾時に
細かく割れてしまいます。長さ方向に溝が刻まれるのが
特徴です。
volcanic bombといいます。火山の噴火で、溶岩の破片が
放出されるときに形成される直径65mm以上の岩石の塊。
火山弾はその形状から名前がつけられています。
1.パン皮状火山弾
breadcrust bombといいます。溶岩が飛行中に先に固まると
火山弾の内部がまだ膨張を続け、外側にひびが入り、
フランスパンの表面のようになります。
2.リボン状火山弾
流動性が高いマグマから形成されます。着弾時に
細かく割れてしまいます。長さ方向に溝が刻まれるのが
特徴です。
1999年11月26日開設
6
4
9
2
9
2
7
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ