日誌

石の世界 58 石墨千枚岩

                           石の世界 58 石墨千枚岩

 堆積岩起源の変成岩の一種です。変成岩は、変成温度が高くなって
再結晶作用が進むにつれ、
粘板岩 → 千枚岩→ 片岩(結晶片岩)→ 片麻岩
というふうに組織が変わり、名前も変わります。この順を覚えておくと
わかりやすく、便利です。
 数億年前の太古の海で堆積して形成されたといわれており、
私たちにとって大切なミネラル分が多く含まれています。
ミネラルウォーターを作ったり、浴用にも使われています。