文字
背景
行間
日誌
石の世界 66 角閃片麻岩
石の世界 66 角閃片麻岩
変成岩は、変成温度が高くなって再結晶作用が進むにつれ、
粘板岩 → 千枚岩→ 片岩(結晶片岩)→ 片麻岩に
なります。今回からは片岩の次の片麻岩に進みたいと思います。
片麻岩は最も高い温度で変成作用を受けた変成岩で
片麻とはその特徴的な縞模様を意味します。
角閃片麻岩は、有色鉱物として角閃石を含む
広域変成岩です。
変成岩は、変成温度が高くなって再結晶作用が進むにつれ、
粘板岩 → 千枚岩→ 片岩(結晶片岩)→ 片麻岩に
なります。今回からは片岩の次の片麻岩に進みたいと思います。
片麻岩は最も高い温度で変成作用を受けた変成岩で
片麻とはその特徴的な縞模様を意味します。
角閃片麻岩は、有色鉱物として角閃石を含む
広域変成岩です。
1999年11月26日開設
6
4
8
9
8
5
5
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ