ブログ

燃えよ!栃工!

まる 令和6年度 栃木県高校総体剣道大会 兼 関東剣道大会県予選会に出場しました!

 5/10(金)、5/11(土)に栃木県総合運動公園ユウケイ武道館にて県大会が行われ、栃工剣道部は男子団体と男子個人戦に出場しました。

〇男子団体では一回戦で作新学院と対戦し、0ー5で敗れてしまいました。

〇男子個人戦は3年生3名、2年生2名が出場しました。戦績は以下の通りです。

   3回戦進出-1名、2回戦進出-2名、1回戦敗退-2名

 大会本番でいつも通りの力を発揮することの難しさを実感しました。6月のインターハイ予選にむけて、技量向上はもちろん、本番で力を発揮するための精神面の強化も課題に挙げ、日々の稽古に取り組みます。

 応援のほどよろしくお願い致します!

お知らせ 栃工テニス部(硬式)について

※テニス(硬式)は、高校から始める選手がほとんど
中学校で「野球・バドミントン・ソフトテニス・バスケ」をやっていた選手が活躍中
テニス部に興味がある人は、いつでも質問に来てください
 

練習時間:
・平日2時間程度
・休日3時間程度

休養日:
・水曜日、日曜日
・定期試験1週間前から試験最終日前日まで(学習に専念します)
・年末年始 など
【休養日は、自主練習をする・体を休めるなど、各個人でスケジュールを管理します】

活動場所:
・校内テニスコート(クレーコート3面)
※大会前は、栃木市・大平のオムニコートを借りて練習します。

練習内容:
・ケガ防止のためアップやフットワークを工夫しています。
・サーブ、ストローク、ボレーの基礎練習を行います。
・試合における展開を意識した実践練習を行います。
・OBや社会人の方とテニスをする機会もあります。
・練習試合は、南部地区の学校を中心に、中部・北部とも行います。

 

競技種目:
シングルス:1対1で戦います。
ダブルス:2対2で戦います。
団体戦:2複3単(ダブルス2本、シングルス3本)、1複2単(ダブルス1本、シングルス2本)で戦います。

年間の主な大会スケジュール:
4月中旬:関東大会 栃木県予選(個人)
5月上旬:高校総体 南部地区予選(個人)
5月中旬:高校総体 栃木県予選(個人、団体)
6月:
7月上旬:関東公立高校大会(団体)
7月下旬:1年生大会(団体)
9月中旬:新人大会 南部地区予選(個人)
9月下旬:新人大会 栃木県予選(個人)
10下旬月:新人大会 栃木県予選(団体)
11月:
12月:
1月上旬:南部支部新人大会(個人、団体)
2月:
3月:
※1月~3月に栃木市の大会や栃木県テニス協会の大会にエントリーする選手もいます。

主な戦績:
令和5年度
・南部支部新人大会ダブルスⅡ部準優勝(渡辺・大木)
・南部支部新人大会団体戦第3位
・新人大会 シングルス県ベスト32(梅山)
・関東公立高校大会団体戦第4位
令和4年度
・南部支部新人大会シングルスⅡ部準優勝(梅山)
令和3年度
・南部支部新人大会シングルスⅡ部優勝(荒川)
・南部支部新人大会団体戦第3位
・新人大会 ダブルス県ベスト16(中島・真中)
・高校総体 ダブルス県ベスト16(中島・真中)
・関東予選 団体県ベスト8
・関東予選 ダブルス県ベスト16(中島・真中)
令和2年度
・新人大会 シングルス県ベスト32(中島)
・新人大会 ダブルス県ベスト32(中島・真中)


令和5年度 南部支部新人ソフトテニス大会結果

令和5年9月9日(土),10日(日)に足利総合運動公園テニスコートにおいて,
令和5年度栃木県高等学校体育連盟南部支部新人ソフトテニス大会が行われました。


本校ソフトテニス部から男子個人戦に4ペア(8名),と男子団体戦に出場しました。

10日(日)行われた男子団体戦において,

 

栃工は 準優勝 となりました!

写真は団体戦メンバーです。

ソフトテニス部メンバー

お知らせ 写真甲子園2023の出場(報告)

7月25日~28日にかけて、北海道の東川町など大雪山国立公園周辺で開催された写真甲子園2023に、本校の写真部3名が出場しました。全国584校が応募し、19校で本戦が行われました。北関東ブロックから選出された本校は、敢闘賞に選ばれる成績を収めました。