カテゴリ:連絡事項

情報技術科3年工場見学について

◇情報技術科3年工場見学について

 6月10日(金) 9:00~15:30 情報技術科生40名が工場見学で、「富士通株式会社小山工場」と
いすゞ自動車株式会社」を見学してきます。

情報技術科1年工場見学について

◇情報技術科1年工場見学について

 6月8日(水) 9:00~16:00 電気科3年生40名が工場見学で「文化シヤッター(株) 小山工場」と
京三電機株式会社」を見学してきます。

招へい講座について

◇情報技術科の招へい講座について

 9月30日(水) 5,6時限 会議室において情報技術科1年生を対象招へい講座」が実施されます。
 講師は、足利工業大学工学部創生工学科 情報システムデザイン学系 川中子 敬至 教授で、
オペーレーションズ・リサーチについて(仮題)」の講義と演習を行います。

高校生ものづくりコンテスト(電子回路部門)について

◇高校生ものづくりコンテスト(電子回路部門)について

 7月31日(金) 鹿沼商工高校において、「高校生高校生ものづくりコンテスト(電子回路部門)」が行われて
います。本校からは、情報技術科3年 荒川 知槻 君川田 真也 君毛塚 和博 君3名が参加して
います。 
 関東大会出場を目指してがんばってください!

キャリア形成支援事業(情報技術科)について

◇「ITとアクセシビリティ」 キャリア形成支援事業講話開催

 7月10日(金) 第1コンピュータ室において、情報技術科3年生39名を対象にキャリア形成支援事業「ITと
アクセシビリティ
」(講話と実習)を開催しました。
 講師は、毎年お願いしている、株式会社スカイフィッシュ代表取締役社長 大塚 雅永 氏です。 
 普段あまり意識できない「障碍(がい)者のためのインターンネット」について講義いただき、生徒・職員
ともども感銘を受けて聞き入っていました。

                        (株)スカイフィッシュ
                            (スカイフィッシュのホームページ)

講話風景写真 

講師の大塚雅永様の写真

キャリア形成支援事業(情報技術科)について

◇キャリア形成支援事業(情報技術科)について

 7月10日(金) 9:00~12:50 第一コンピュータ室において、情報技術科3年生39名を対象にキャリア
形成支援事業「ITとアクセシビリティ」(講話と実習)を実施いたします。
 講師は、株式会社スカイフィッシュ 代表取締役社長 大塚 雅永 氏です。
 内容は、
  ①インターネットと情報格差
  ②クラウドコンピューティングとは
  ③視覚障害者のためのインターネット
  ④アクセシビリティ
  ⑤合成音声技術
  
などです。