栃工トピックス

花丸 うずまの竹あかり あんどん製作報告

令和元年度 高校生未来の職業人育成事業
 うづまの竹あかり あんどん製作
日時 1回目 9月29日(日) 8:30-12:00
    2回目 10月6日(日) 9:00-12:00 
会場 本校 機械科工場 電気計測室 にて
参加者 栃木市内 小中学生 25名

 本校生が地域の方から「ものづくりの技術」を学び、地域の小中学生と一緒にものづくりをすることで、その技術を伝える活動です。本校生は職業意識や自己有用感を得ると共によりよい社会を目指して主体的かつ協働的に行動できる「未来の職業人」をになることを目指します。
 
活動内容
 うずまの竹あかり(ライトアップ)に設置する「竹あんどん」を参加者一人1本製作します。
完成した竹あんどんは、栃工生がうずま川に設置・配線し、11月1日(金)点灯式を行います。


                     作業風景
               
竹の胴体に光り穴をあけます      様々な形状の竹筒があります
 
  竹にデザイン型紙を貼り付け      穴あけ作業の説明を受けます
 
  栃工生のサポートで安全作業     好きなデザインで製作します
  
  集中して作業しています         電球取り付け部分の説明です
  
   初めてのハンダ作業              電線の切断作業
  
  ソケットと電線のハンダ付け       電球取り付け台の加工
 
  作品に氏名貼り付けます          竹あんどん点灯 !!

 11月1日(金)7:00(予定) 点灯式が「うずま川」幸来橋で行われます。
 家族と一緒に参加してもらい、自分が製作した「竹あんどん」の出来栄えを確認してください。美しく輝くその姿にきっと感動すると思います。